2014年1月26日日曜日

ADATAのSDカード壊れた

NECのLifeTouch NOTEを起動する度に、「SDカードを取り外しました」というメッセージが出るので変だなと思っていたらSDカードがクラッシュしていました。


ADATA社のSDカードですが、これでADATA社のSDカードが壊れたのは2枚目です。
今回壊れたADATAのSDカード


まあ、3年以上は使ったから仕方がないのかもしれませんが、トランセンドとか東芝のSDカードはまだ壊れた経験がありません。


SDカードのクラシック経験は、これまでに、ADATAが2枚目、HI-DISK社が1枚です。


今に思うと、なぜADATAのSDカードなど買ったのだろう?(安かったからですが)
まさに、安物買いの銭失い というやつですね。まあ、安かったから、これまでの期間使えたので良いとしよう。
でももうADATAとHI-DISKのは買わないけど。


HI-DISK社のはチャレンジに買ってみて、それっきり買ってなく、ADATAものこれで我が家から撲滅しました。

2014年1月24日金曜日

インフルエンザから復活しました。・・・インフルエンザの時の体温の変化グラフなど

今週の月曜日の夜から発症し始めたインフルエンザからようやく復活しました。


早めに休み、早めに医者に掛かったので、抗インフルエンザ薬が効果したのか、体温は最高でも38.3度までの上昇に留まりました。


インフルエンザの時の体温の変化


0日目

正確には、日曜日の夜に喉が少し痛いなと思い
月曜日はだんだんひどくなった。
月曜日の夕方には、職場にて、倦怠感と悪寒が急に悪化。
こりゃマズイと定時退社で、帰宅して休む。

1日目

次の日、火曜日の朝、37.8度とか、、、それにしてはだるい。
1日休めば治るだろうと、有給休暇取って寝る。

風邪は、食べて栄養を付けて寝ることが一番と、いつもより多めに食事を食べ、寝た。
1日目は、だいたい38度にはならず、ただの風だろうと思ッタ。

でも、悪寒はひどく倦怠感もあり。
目が覚めているときに、楽しいことでも考えようとしましたが、それすらする気にならず困ったもの。

しかも、ショートスリーパーの私なので、夜10時に寝たら、午前4時には目が覚める。
そして、ちょうど明け方というもの、悪寒がひどくなり、体温も上がった。
布団の中で丸まって、震える2時間、3時間
それに、もう、なかなか眠れない、喉は乾くし、お腹は空くし・・・最悪。

2日目

水曜日の朝、38.3度
だめだ、2日続けて休暇
お昼前に近所の病院に行く。


「38度まで熱が上がったのなら念のためインフルエンザの検査をしておきます」
ということで、
あっさりとA型インフルエンザと判定されました。

「熱が上がってまだ2日経っていないので、抗インフルエンザ薬が効きますので、やりますか」
と聞かれ、こう聞かれて「やりません」というマゾな奴ではない私は当然のごとく二つ返事で承知

イナビル吸入粉末薬

という、粉を吸い込む薬を処方してもらう。

これって、1回こっきりの使用で良いらしい。
吸入器の使い方説明書を読むのも面倒なので、調剤薬局で教えてもらいながらその場で吸う。
1回こっきりの薬って便利だな。

これ以外に、解熱鎮痛剤と痰を切りやすくする薬も処方していただく。
これらは毎食後に5日分

病院と薬、あわせて約3600円

病院に行っても注射とかしないから、面倒なだけ損した気分になるのですが、
まあ、抗インフルエンザ薬が出たから良いことにしようか。

水曜日の午後は、熱が引いていたかな思いきや、
水曜日の夜から木曜日の朝までは38度超をキープ

3日目

木曜日は、熱は引き大丈夫かなと思いきや、金曜日の明け方に掛けて少し発熱

4日目

金曜日は、午前中ゴロゴロ寝転んで、午後からは安定して熱は引いた。
(まだ、咳と痰は少しあり)

まとめ
今回は、端と咳、鼻づまり、悪寒が主症状
喉の痛み、頭痛は殆どなかった
発熱は38.3度までとインフルエンザとしては軽いだろう
頭を冷やしたり、解熱剤を飲んだりということは全くなかった。

ちなみに、熱が上がり切る前から、
「食べられるうちに、食べて、ウイルスと戦う免疫さんのために栄養をつけるんだ」としっかり普段より食べました。
終始食欲旺盛。これが軽く済んだ原因かもしれません。

あと、
  • 総合ビタミン剤
  • ビタミンC
  • エキナセア
  • エルダーベリー
などのサプリメントも多用しました。

ちなみに、予防接種代をケチってしなかったのが敗因かな。
やっぱり予防接種はすべきだね



類似のページ




2014年1月20日月曜日

交通違反でまともに捜査した一例ですね。この記事の岡山県警は偉いワ。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140115-OYT1T00472.htm 
「10年以上前に免許失効…他人を装い反則切符 」(読売新聞)

「 同隊は10月下旬、男性から「全く身に覚えのない違反がある」と相談を受け、捜査していた。 」(記事より飲用)
同隊は岡山県警交通機動隊のこと 

交通違反に関して、「全く身に覚えのない違反がある」と相談しても、ほとんどの場合「嘘付けこいつ」と思われて捜査などしてくれないのにな。

この記事の岡山県警さんは偉い。
お陰で、とんでもない奴を捕まえることができたし。

中国人名義の口座にお金を振り込まないことですね

「偽サイト」振込先口座、9割が中国人名義
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140120-OYT1T00622.htm

中国人名義の口座にお金を振り込まないことですね。

私も一度、ヤフオクで落札したときに指定された口座が中国人っぽい名前だったのですが
怪しい口座リストには無かったけれど
住所などの連絡先がなかったので、
「連絡先は?」
など質問して引き延ばしてたら、

「商品が届かない」
とかの評価が増え始めて、
その相手はアカウント停止になったという経験があります。


怪しいと思ったポイントは

  • 中国人ぽい口座名義
  • 連絡先の住所とか電話番号を教えない
  • 入金の催促が多い
  • 質問の受け答えが、定型文のコピペのようで不自然

でした。

このときの、ユーザー評価の雰囲気では、
真面目に取引をしているのか
それとも、仲間が落札しているのか
は、わかりませんが、ある程度のときまでは、高評価を蓄積していて
「信用される程度」(私のときは+100位だった)
にしてしました。

そして、一気に大量出品して、
(しかも、安値で落札が決まったら、出品者都合で取り消して)
振り込まれた売上金を一気に集めてドロンする。

なんな感じでしたね。

くれぐれも詐欺には気をつけよう。

MomentCamというアプリ

写真から似顔絵作ってくれるAndroidアプリで機能は高いけれど、いろいろな情報にアクセスする怪しいアプリ。

ノートンセキュリティソフトからも怪しいアプリで警告が出る。


2014年1月19日日曜日

充電式リチウムイオン電池 EQ-A121-Wの感想

充電式リチウムイオン電池 EQ-A121-Wの感想

EQ-A121という充電式リチウムイオン電池

なんと、10分で急速充電ができるモバイルバッテリーです。
期待しちゃいます。

バッテリーフリークとしては、試さずにはいられません。


スペックです
1450mAh
ちょっと少なくない?
と思いますが、10分で充電できるのだし


電池裏には3.3V 1450mAh
と書いてます。
ちょっと電圧低いですね。


マートフォンの充電にはちょっと少ないような気がします。


パッケージを開けると、本体と、それより大きなACアダプタが入っています。
売りである10分間で急速充電するためにはこの大きな専用充電器が必要です。


急速充電用の専用充電器は 4.2Vで6Aのものです。
やはり急速充電には大電流が必要なのですね。
ちなみに、普通のスマホの急速充電では1Aくらいの電流値です。





重さの実測値ですが

  • バッテリー本体88g
  • 充電器198g

合わせると 286g になりました。



バッテリー本体は、軽量ですが、せっかくの売りである急速充電をするために必要な専用充電器も持ち歩くとなるとかなり重い。



本体と充電器を併せると、
ずっしりと重い10000mAhのモバイルバッテリーANKER Astto3E(247g)より重くなります。



このバッテリーからスマホを充電してみます



電圧は、ほぼ5V。ちゃんと出ているようです。



電流は0.7A(700mA)程度
 スマートフォンへの急速充電には1.0A近く出て欲しいのですが、まあ仕方がないでしょう。
 電流値としては十分です。

そして、スマートフォン(GALAXY S3)への充電結果をBattery Mixというアプリで見てみると



1回目
28% → 48% 20%up 59分

2回目
41% → 65% 24%up 56分

3回目
63% → 88% 25%up 51分


ありりゃという結果

これからわかるのは
「だいたい1時間掛かって、スマホ(GALAXY S3)の電池を25%回復させることができる。」
ということ。

10分で充電できると言っても、貯められる量がこれだけではね・・・
タンクが少なければ、早く満タンになりますよね

バッテリー本体の重量は2倍になってもいいから、
せめて、容量は最低でも今の3倍あって、
ACアダプタの重さが半分くらい
にならないと使うのは厳しいかな。



2014年1月16日木曜日

パソコンレンタルってどうよ

「1日約69円」で新品PCが手に入る:
この手があったか!──PC新機種を安く入手できる新提案=「レンタル」のススメ

という記事を見た。
記事というか公告記事なのだが。

しかし
1日あたり●●円・・・
という表現は怪しい商売の常套句だと思うのだ。

1日あたりではなく、トータルコストで考えよう

使用する期間とトータルで幾らになるかをよく考えるべきだろうね。

「3年できっちり新しいノートパソコンに代える」という意思ならば、わずかに安いかもしれない。

でも、「もう少し我慢して使おう」と思う人が多いのではなかろうか。

少なくとも、今XPを使用している人って、相当長く「そのパソコン」を使っているくらいなのだから、新しいパソコンもかなり長い間使うだろうと思う。
とすると、レンタル契約ではかえって高く付くので損をするだろう。

もちろんレンタルなら、導入時の初期費用は少なくて済むが、それなら分割払いで購入するのも同じ。

もし、3年ではなく5年間同じノートパソコンを使用すれば、1日約69円(月々2079円、4月以降は消費税分上がるので2138円)で5年間レンタルしたとすれば、128280円も掛かってしまう。


レンタル契約するならば、


  • 3年間のレンタル期間経過後に安く(ただ同然で)買い取れるのか、(普通は無理だろう)
  • レンタル料がただ同然になるのか、(これもないだろうな)

どちらもないとすると、3年後には、

  • 古い機種をレンタル料金を払って借り続ける
  • または新しいノートパソコンで新たにレンタル契約をしなければならないか

のどちらかになるだろう。
また

  • 3年以内で途中解約する場合はどうなるのか

など、考えることが沢山あって面倒だと思う。

この手の契約に慣れている私でさえ面倒なのでやらない。

お勧めなのはレンタルより購入

未だにXPを使っている人(パワーユーザーではない普通のユーザー)にお勧めするなら、5万円くらいの、そこそこの性能のノートパソコンを購入して5年くらい使うことを考えるのが良いと思う。

これなら、1年間のコストは10000円。1日当たりにすれば約27円だ。1日69円より安いよ。

2014年1月13日月曜日

ダウンジャケットを手洗いしてみたので、その時のメモ

コーヒーをぶっ掛けてしまったのでダウンジャケットを洗濯した

手洗い表示があるし
まあ、ダメでも一昨年ユニクロで買ったものだから、そんなに惜しくはないということで
クリーニングに出さず、果敢に風呂場で手洗いに挑戦


洗い

洗面器にちょろっと中性洗剤を入れて押し洗い
優しく押すこと100回

すすぎ

後は水を換えて、押し洗いのように押すこと30~50回
これを4回

あとは、吊して、上側から下に順に左右から挟んで押す
水を下に下に押していくように・・・。
ひねって絞らず、左右から押すだけです

これを数回繰り返し、下から水が垂れなくなったら吊したまま放置1時間くらい。

1時間も放置すると、また下から水が垂れているので
再び同じように、上側から押していきます

脱水

水が垂れなくなったら、今度はタオル脱水

広げたバスタオルのうえにダウンジャケットを置き、端から海苔巻きのように巻いていく。
巻いたら、その巻物を寝かせた状態で、うえからソフトに潰すように押す。
あくまで、水が乾いたバスタオルに移るだけでいいのだから
強く押さず、ソフトに少々時間を掛けながら押します。

バスタオル全体が湿ったら、乾いたバスタオルに換えてもう一度同じことをする。

乾燥

乾燥は、エアコンの暖房の吹き出し口の風が当たるところに吊して、速やかに乾燥させました。


これで、ふかふかのダウンジャケットに戻った。



洗濯物は2時間干せばいいんだな。洗濯物の乾き方を観察して、乾くのに必要な時間を求めた結果

洗濯物を干して、しばらく自宅に居たので、ふと洗濯物の重さを測って、どのように乾いていくのか調べてみようと思いたちました。


天気は晴れ
開始時の気温は 10.8度
風は 0.6~0.8m/s そよ風程度

観察対象はバスタオル1枚

計測には、海外旅行のスーツケースなどの重さをぶら下げて計るトラベルスケールを使用しました。10グラム単位で40kgくらいまで測れます。



針金ハンガーを含めて重さは430グラムでした。

1時間半経過後は重さが軽くならず、そこでストップ

これは、端っこで風がよくあたったからかも。
並べた洗濯物の内側のものはまだ湿り気ありでした。

でもまあ、この冬場でも2~3時間干せば良いのだねということがわかりました。
それ以上長い時間干しても、紫外線で洗濯物を劣化させるだけのような気もするしねぇ。




2014年1月12日日曜日

MTGクビレディーのヤフオクでの落札価格の相場

KARAのCMでお馴染みのMTGバランスチェア CUVILADY(クビレディ)

これで運動すれば、手軽にお腹がスリムになるかな・・・
ダイエットにも良さそうだし、普段なかなか使わない脇腹の筋肉のトレーニングにもなりそうです。
でも、ちょっと高いっ

ならばヤフオクでゲットするゾーッと 落札価格を観察中

と言うか入札もしていますが、なかなか落札出来ませんね。
 急いでないから、ゆっくり狙います。

下は2013年5月からのヤフオクでの落札価格の変化です。

2013/06/16更新

2013/06/23更新

今週は最高値が7762円
 最安値が5750円でした。
 徐々に値が下がり始めた感じですね。
 7500円、8400円、8500円でスタートしたものは落札されず終わっています。
 ちなみに、この期間の平均落札価格は、6700円でした。

 まだまだ中古の出品が出続けているので、値が下がりそうな雰囲気です。


2013/07/05更新

6/24からは最高値が8260円
 最安値が5349円でした。
 この期間の平均落札価格は、6788円でした。

 まだまだ中古の出品が増えているように思えます。


2013/08/04更新

最近は、出品数が減っているので、たまに新品が買われたり、安いままで取引が終了したりで、価格の上下が激しくなっています。
 7月5日~7月31日では、
  平均 6818円
  最高値 9480円
  最安値 4100円
  出品数 47個
 でした。


2013/08/31更新


 見たとおり、価格は下落傾向です。

 5月には平均7500円くらいで落札されていましたが、8月は6000から6500円くらいで落札されるものが多くなっています。

 最低落札価格も、5月には6000円を割ることはありませんでしたが、8月には5000円を割ることは珍しくなく、ときには4000円を割り込んでしまうものもあるようです。


2013/10/20更新

9月のデータを取り忘れましたが、大まかな価格の傾向はわかりますね。

 価格は下がり続け、現在は5000円くらいでも購入できそうなところです。
 出品数もそこそこあるので、待ってでも安く狙うのがいいのではないでしょうか。
 今の時期は、4000円台前半で購入できればラッキーですね。


2013/11/15更新

最近の1週間でみると、
  最高値 8000円
  平均  6064円
  安値  2400円
と、平均もじりじり下がってきていますが、かなり安値で取引されるものも出てきています。

2013/01/04更新

最近の傾向では、新品でも7000円が限界
中古なら3000~4000円台を中心に取引されているようです。
一部は2000円台でも落札されています。

2013/01/12更新

今年に入ってからでみると、
  最高値 6501円
  平均  4977円
  安値  2700円
  サンプル数 28
です。



完了

2014年1月10日金曜日

amazon.com昨日で注文したb-mobileの格安SIMが届いた。開通手続きなど

amazon.com昨日で注文したb-mobileの格安SIM(MVNO)が届いた


これまでのスマートフォンの運用

12月からデータ通信専用の格安SIMのU-mobile*dでスマートフォンを使用していました。

IP電話、SMARTalkの待受はだめだ

データ通信については、まったく不満なしなのですが、電話の代わりに使用することを目論んでいたIP電話のSMARTalkが実用に耐えません。

この1ヶ月で、待受着信に成功したのは2回
12回は、「つながらない」とか抗議を受けたり、確実に着信できなかったことがわかっています。。


2勝12敗です。
勝率が悪すぎます。

この通話料金が 8.4円/30秒


楽天電話を使えば 10.5円/30秒なので、この程度の料金差なら、SMARTalkより楽天でんわの方がいいな。
でも、楽天でんわを使用するには、通話ができるスマートフォンが必要ということで、電話ができる格安SIMに乗り換えを考えたわけです。


購入したスマホ電話SIM フリーデータ

プランは
スマホ電話SIM フリーデータ
というもの。

月額1560円で通話が可能・・・通話料は別
データ通信は通信料無制限、通信速度200bps

3GB高速データオプションは、月額1560円

両方合わせると、月額3120円・・・ちょっと高いな

月1GBでいいから、月額500円位の選択肢ができないかな・・・
まあ、今はないので仕方がない


高速通信をON / OFFで切り替えられる
「Turbo Charge」
100MB / 90日 300円(税別)
500MB / 90日 1,200円(税別)

普段は、低速通信でいいのだから、500MBを3ヶ月で使用するとすれば、月あたり400円

これと基本料金で月額1960円でとりあえず通話機能付きスマートフォンが維持できます。


Amazon.co.jpで購入

日本通信b-mobileの格安SIMカードは、イオンショッピングセンターとかヨドバシカメラとか、いろいろなところで購入できますけれど、店舗に行くのが面倒なのでAmazon.co.jpで購入しました。

ネットで発注、翌日には届くといた。さすがはアマゾン


到着時の荷姿。プチプチ緩衝材入の封筒で、ゆうメール追跡で届きました。






開けると、これが入ってました。


開通までは結構待たさせるんだ

ただ、届いてすぐに繋がるわけではなくて、
Webサイトから
  • 住所
  • 支払いのためのクレジットカード

とかを登録して、
さらに、身分証明書(運転免許証とか)のスキャンデータをアップロードすることまで求められる。

それから、さらに数日(通常3営業日程度と書いてました)待って、b-mobileから郵送されてくる住所確認コードを入力しないとダメみたい。
日本通信さんは、どーも厳格に住所を確認したいのですねぇぇぇ。

b-mobileは開通手続きが面倒と覚えておこう。

U-mobile*dは、Webサイトから住所とクレジットカードを登録すればよかったのにね。


3営業日くらいで、その郵便が届くというが、連休の週末である今日に届いても、
結局、注文から開通まで1週間はまたないと行けない雰囲気。

アマゾンはすぐに届けてくれたのに、、、日本通信遅いっ

住所確認コードが発送されたメールが届いた。

2014/01/12 21:58 「住所確認コード発送のお知らせ」というタイトルのメールが届いた。
確か「通常3営業日程度掛かります」と書いていましたが、土日も営業日なんだろうか??

まあ、早まることは良いことです。

開通できました

2014/01/14 住所確認コードが届きました。

webから入力したのが深夜だったので、開通通知が届いたのが翌日(1/15)午前9時29分

「午前11時前までに」という案内は正しかったな。

結局のところ
1/9にアマゾンに発注して、開通が1/15でした。

楽天でんわに登録

1/15 お昼休みに「楽天でんわ」に登録
こちらは登録完了メールが到着するまでに30分程度

これで、実用的に安定した安い電話が使えるようになった。

b-mobile 200kbpsの感想

b-mobileの通信速度は
上り 190kbps
下り 180kbps
でした。



体感として

  • メール・・・全く問題なし
  • LINEのトーク・・・全く問題なし
  • LINEのスタンプダウンロード・・・時間が掛かりますね
  • LINEの音声通話・・・できました。音声は多少悪いですが、使えます。
  • FXのチャート表示・・・特に問題なし
  •  何となく少し時間が掛かるかな、と思う程度
  • FXのリアルタイムレート表示・・・特に問題なし
  • FXの発注・・・全く問題なし
  • Web閲覧・・・少し時間がかかるねぇ。問題はないけど。
  • GooglePlayからアプリのダウンロード・・・時間かかります。大きなファイルなら途中で落ちます。厳しい。

というところ

ときどき、通信速度が激遅です

しかしですね、お昼休みとかネットが混んでる時間帯とかには遅すぎます。
例えばこれ
携帯のアンテナマークは4本立っているのに、ダウンロード速度が68.00B/sです。
「k」は付いてませんよ。
ただの68です。

なんだか、通信の最高速度が200kbpsに制限されているんじゃなくて、「高速」の20Mbpsに比べて100分の1くらいに、比例按分されて通信速度が減少しているのではないかと思ってしまう。


MNP予約

MNPで転出予約しました。
短いお付き合いだったな。

決め手は、
イー・モバイルのNexus5 32GBが、MNPなら本体価格5000円に惹かれた。
2年間は月々2515円で、高速データ通信と通話、テザリングができるなら、スマホ電話SIMよりも割安だし、なんといってもNexus5本体が5000円は大きな魅力。




2014年1月9日木曜日

「Google Location History」で自分の行動履歴を記録しないようにする設定


ネットに

ネット上にスマホの位置情報が自動的に記録されるのは便利? それとも恐怖?
Androidスマホが収集している位置情報をGoogleはどのように使っているのでしょうか? そのサービスの1つである「Google Location History」では自分の行動履歴が筒抜けになります。
(引用です。引用先にはリンクしています)
という記事が有りました。

是非、「Google Location History」と入力して検索してみてください。

自分の行動が驚くほどしっかり記録されています。

もし、アンドロイドのスマートフォンを落として、誰かに拾われて、「Google Location History」と検索されれば、自宅の場所から職場から筒抜けですよ。

とりあえず、私は記録しないように設定を変えました。


Androidスマホの設定メニューから「位置情報サービス」を選択

続いて、


「位置情報履歴」の右側にある緑色の「スイッチ」をスライドしてオフに
さらに
「位置情報とGoogle検索」のチェックを外して
こんな感じにします。

これで、位置が記録されなくなっていました。


関連ページ




羽田空港-成田空港にもリニアを

毎日新聞で
リニア輸出:政府、米に5000億円融資提案
という記事を目にしました。

ワシントン、ボストンの730kmにリニアを作る構想があるそうな。
そのうちワシントン、ボルチモアの60kmの間を先行して開業させるかもだという。

距離が短いので、日本の中央リニア新幹線を追い抜き世界初となる可能性もあるのだと。

開業すると、ワシントンからボルチモア間の移動にかかる時間が、1時間から15分に短縮されるのだという。

とにかくこれは良い事なのですが、
距離を短くして早く開業させるならば、羽田空港と成田空港をリニアで結ぶということはできないものかな。

距離も同じくらいに短いし、大深度地下なら用地買収も不要だし、オリンピック開業までに間に合のではなかろうか。←凄い素人意見かもしれないが。

駅は、羽田空港、品川、成田空港の3つ
とりあえずは時速300kmくらいの営業運転でも10分くらいで、成田空港-品川を結べる。
これくらいの速度で運行しつつ、ノウハウを蓄積して、中央リニアにも活かす。

こんな考え方は駄目なんだろうかね。

2014年1月5日日曜日

ヤマダ電機のクレジットカード付きの会員カードを解約

クレジットカード、もろともヤマダ会員カードも解約

クレジットのみの解約ができないようで、
「お貯め頂いているヤマダ電機のポイントは全て失効になりますがよろしいですか」と言われた。

また、まったくゼロしているので問題なし。

「はい」
と返事をすると、その場で
「解約を賜りましたので、カードはハサミを入れて破棄して下さい」

とすごくあっさり完了


ヤマダ電機のゼロポイント商品

ヤマダ電機は、ときどき「ポイントゼロ商品」があるんだよね。
これを買って、ポイント全部使用でポイント残はゼロになる。


このポイントゼロ商品が結構損をした気分にさせてくれる。

今年の年末に、クーポン引き換えはがきが送られてきたので、クーポン券に引き換えて1980円のヘッドホンをクーポン利用して購入して1780円にしていただきました。
が、レジにて
「お付けできるポイントがゼロになりますがよろしいでしょうか」

えっ、なに?
 1980円でポイントつければ198ポイントがつきます。プラス、クレジットカードで貯められるマイルが19マイル
 1780円なら、200円安いが、クレジットカードのマイルが17マイルになる。

結局、200円やすい分、198ポイントのヤマダポイントが減り、クレジットで貯められるマイルが2マイル減り・・・、全然クーポン券が得した気にならない。(実際に得してない)

期間限定のクーポンってなんだったの?
この手間はなに?

という気分になり、「ヤマダ電機やめた」っと、クレジットカードは解約することにしてました。
で、今日、クレジットカードの解約を実行したわけですが、ポイントカードもろともなくなるのね。

ヨドバシカメラのクレジットカード付ポイントカードのクレジットカード解約との比較

以前、ヨドバシのクレジットカード+会員カードのクレジットカードのみを解約したときには、ポイントをクレジット無しポイントカードに移行してくれましたので、ヨドバシはポチポチと利用していますが、ヤマダ電機はそれもなかった。

となると、これでスッキリ、ヤマダ電機とはオサラバですね。

2014年1月4日土曜日

再生可能エネルギー発電から水素を作るってエコなのか?

水素エネルギーがどれだけ普及するかわからないが、大規模なエネルギー源としての水素をどうやって確保するのだろうか。

水素の製造方法

石炭から生成する方法があるらしい、また油田での石油採掘時に発生する水素を回収する方法もあるらしい*1。

油田での石油採掘時に発生する水素を回収するのは、利用されなかったものを有効に利用するのだからよいだろう。
しかし、石炭から生成する方法は、この過程で二酸化炭素を発生するそうだ。これなら環境に優しいとは言えなかろう。

水を電気分解する方法でも水素を作れるが、必要とするための電力を得るために、多くの石油を燃やさなければならない。これも環境に優しいとは言えなさそうだ。


再生エネルギー発電した電気で水素を作る

そこで、例えば太陽光発電とか、風力発電のような石油を燃やして作ったのではない電気を使えば、水素を環境を汚さない、という主張がある。

しかし、これは間違いだ。
太陽光発電とか、風力発電で作った電気が有り余っているなら正解だが、現状はそうではない。
ほとんどの電気が石油を燃やして作っているのだ。

太陽光とか風力で発電すれば「その分だけ」石油を燃やす量を少なくすることができる。というのば実情なのだ。

だから、太陽光とか風力のような再生可能エネルギーで発電しても、その分を水素生産に使ってしまったとえれば、電気として使用すれば減らすことのできた火力発電の燃料消費を結局減らすことができなくなってしまう。

結局のところ

なので、全体で見れば、現状では再生可能エネルギーで発電した電気で水素を作っても、なにも環境に優しくないのは明らかなのだ。

参考文献

  1. CO2ゼロ 究極の燃料、日経産業新聞131218

2014年1月3日金曜日

Nexus5を使って格安SIM(MVNO)で運用した時の費用検討・・・さよならドコモ作戦

SIMフリーのNexus5(32GB)を購入すると初期費用で44800円が必要です。

これを2年間使用した場合の費用を、ドコモ(*1)で使った場合と格安SIM(MVNO)を使った場合とで比較してみよう。

ユーモバイル

ドコモから今乗り換えて使用しているのがユーモバイルのダブルフィックスというプラン
通信量が1GBまでなら月々714円で、SMSオプションをついて872円(税込み)です。

これが24ヶ月で20928円
これに、Nexus5(32GB)の本体料金 44800円

合計で65728円


ドコモ

これに対してドコモですが

タイプXiにねん 780円
Xiパケ・ホーダイライト 4935円
spモード 315円

合計で月々 6030円

これが24ヶ月で144720円


結果

差額は78992円となり、MVNOを使うほうがお得です。

概算です大きな差がありますね。

但し、以下の点に注意が必要です。

  • ドコモの場合は、全国至るところにあるドコモショップでサポートが受けられます。
    でも、MVNOの場合は、自分でLGエレクトロニクス(Nexus5の場合)のサポートセンターに問い合わせるなど自力対応が必要。修理の間はスマホが使えないので、無しで我慢するか代替機(*2)を自分で用意するなどが必要。メーカー保証期間経過後の修理は、高額になるので修理か買い換えるかという覚悟が必要。(とは言っても、1年に1台買い替えてもまだお得)
  • ドコモでは、ユーモバイルは通話はできません。IP電話ソフトを使えば通話できますが実用性には疑問。
  • ドコモは3GBまでこの料金、ユーモバイルでは1GBまでです。ユーモバイルで毎月1GBを超えて3GBまで使用すれば、2年間で通信料+本体代金で98488円になり、ドコモに比べたお得額は46232円に縮まります。
  • 消費税が8%になると4月以降の利用料は値上になります。使用料金が全期間消費税8%に上昇した場合で、Nexus5を消費税上昇前に購入したとすると、ドコモに比べたお得額は82529円になると試算されます。
  • ドコモの計算には、本体代金が入っていないので、使用する本体にあわせて、「実質負担額」分の費用が掛かります。
  • SIMフリーのNexus5の使用を想定しているので、ドコモ、MVNO両方共テザリングができます。テザリングについては「MVNOテザリングできません・・・さよならドコモ作戦」で

まあ、いろいろな制約があるので、万人におすすめできるものではありません(*3)が、気合あるユーザーで料金を節約したいのならば、可能な選択肢かもと思います。


注意

  1. ドコモに恨みがあるわけではないのです。たまたま使っていたのがドコモなだけで、auとかソフトバンクに比べても、お得感は同じじゃないかなと思います。
  2. 故障代替機にはcoviaあたりのSIMフリースマホを1台買っておけば大丈夫でしょう。2台同時に故障する可能性は少ないだろうし。
  3. なので妻にはドコモ利用を継続します。息子は私の使っていたGALAXY S3をMVNOで、私はNexus5をMVNOで使用して、2年間で約10万円くらい節約できればいいかなと思ってます。


格安SIM(MVNO)テザリングできません・・・さよならドコモ作戦

テザリングできません

ドコモのスマートフォンをSIMロック解除して解約し、格安SIM(MVNO)で使用しています。

使用しているスマホはGalaxy S3で、テザリングが外見的に機能しているように見えていたので、実際にパソコンを使用して確認しなかったのがまずかった。

いざ接続しようとすると、スマホからWifiでパソコンまでは接続しますが、テザリングをONにすると、スマホから先の回線に接続しないようで、インターネットに繋がりません。

うーん、これを出張先で判明したので辛いところだ。不覚っ。(2013/12/18)

よくよく調べてみると、最新のスマホではドコモ側でAPNロックを掛けているので、テザリングはできないのだとか*1*2。


MVNOでテザリングできない理由の解説

参考にしたHPに書かれてていることを簡単に図にしてみたのがこんな感じ

テザリングをONにすると、接続するAPNがテザリング用のAPNに切り替わります。
通信キャリアは、このテザリング用APNの通信量を見て、テザリング時の通信料金を課金するようです。

ドコモのスマホでは、図の上のようにドコモのテザリング用APNに切り替わるように設定されて居ます。

SIMロックを解除すると、他社のSIMカードでも通信ができるようになりますから、下の図のように「通常の場合の通信」は好きなMVNO業者のAPNを設定すればOKです。

でも、「テザリング中のAPN」の設定が変えられない場合は、下の図のようにテザリングに切替たときに「ドコモの」テザリングAPNに接続しようとしてしまうので、「ドコモと契約していない」SIMからの通信は当然拒否されてしまう事になるわけです。

検討

前述したとおりなら、テザリング中のAPNの設定を変更すれば解決できるはずです。
テザリング中のAPNの設定が変更できる機種のスマートフォンなら、変更すればOK

でも、私の使っているGALAXY S3ではできなさそうです。



いろいろ検討したけれど、ここは面倒を避けて、SIMフリー版のNexus5を購入したほうが無難な気がしてきた*3。




参考文献

  1. スマホの維持費を極限まで安く抑える方法
  2. DocomoスマートフォンでMVNOのSIM利用時のテザリング注意点
  3. 「スマホ電話SIM フリーDATA 」をNexus5に挿せばテザリング可能


用語

  1. APN : Access Point Network
  2. MVNO : Mobile Virtual Network Operator, 仮想移動体通信事業者

2014年1月1日水曜日

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

本年の目標など

弁理士試験合格
短答免除なので論文試験をやっつければあとはなんとか

弁理士試験が終わったら、民法と登記法勉強して来年の司法書士試験を目指そうか

ちょいと英語も使えるようになりましょうかね

FXも今年は実りある年にしたいですね

あと、世の中の役に立つことってなんだろう、少々そんなこともしてみたいですね。