2009年8月26日水曜日

ソフトウェアに設定した任意の日時を認識させるソフト「RunAsDate」

ソフトウェアに設定した任意の日時を認識させるソフト「RunAsDate

 世の中にはいろいろなソフトがあるものです。
 ソフトウェアの試験などをするときに、特定のソフトウェアだけに実際とは異なる日時を認識させたいという特殊な場合に使用すれば便利なソフトとして「RunAsDate」というものがあります。

 Googleなどの検索エンジンで検索すると、とんでもない使用法がでてきますが、間違った使用法をするべきではありませんね。

Windows Vistaの検索用インデックスの保存先を変更

Windows Vistaの検索用インデックスの保存先を変更

 Windows Vistaでは、ファイル内容の検索を高速にできます。
 これは、事前に「検索用インデックス」を作成しているためです。
 作成されたインデックスは当然ですが、どこかに保存されるわけですね。
 既定の設定ではCドライブなので、システムドライブへのアクセスが増えてしまって、パソコンの動作が遅くなってしまいます。

 ということで、できれば検索用インデックスのシステムドライブ以外に置く方がいいのです。


 その検索インデックスの保存先の変更方法は

「コントロールパネル」から
「システムとメンテナンス」
「インデックスのオプション」と進み
 「詳細設定」のボタン
  「インデックスの設定」のタブで下の方の「インデックスの場所」の下の「新しい場所の選択」ボタン


 これで保存したいフォルダを指定すればOKです。

2009年8月24日月曜日

エクセルで3乗根を求めるには

エクセルで3乗根を求めるには

 エクセル(でなくても表計算ソフトで使えます)で、平方根(厳密に言えばプラスの数値を返すから「ルート」ですか)を求めるには、sqrt関数を使います。

 例えば
  =sqrt(4)
とセルに入力すれば「2」と答えが表示されます。


 では、3乗根を求めにはどうすればよいのでしょうか?
 「3乗根は 1/3乗
なので1/3乗を求める計算式を書けばよいのです。

 例えば8の3乗根なら
  =8^(1/3)

とセルに入力すれば「2」と答えが表示されます。
「^」は「●乗」を求める記号です。


ちなみに、4乗根なら1/4乗、5乗根なら1/5乗、n乗根なら1/n乗すればいいのです。
なら、平方根(すなちわ2乗根)なら1/2乗でよいのではないか、と思う人もいるでしょう。

試しに、
  =9^(1/2)
と入力すれば、ちゃんと「3」と答えが表示されます。
ただ、組み込み関数 sqrt が用意されているので、内部演算がどうなっているかわからないですが、組み込み関数の方が演算誤差などに配慮されていると考えられるので、「ルートを求めるとき」はsqrtを使う方がよいでしょう。

エクセルでデータの範囲に名前を付ける一工夫

エクセルでデータの範囲に名前を付ける一工夫

 マイクロソフトエクセルでデータの範囲に「名前」を付けるには、マウスで範囲をドラッグしたりShiftキーを押しながら矢印キーで範囲を選択してから、シート左上(数式バーの左)にある「名前ボックス」に付けたい名前を入力して「Enter」でOKですね。

 確定した範囲なら、これでいいのですけれど、データ継ぎ足していく毎に名前の範囲を変更するのも面倒なものです。
 私が行っている一工夫は、最後の1行に空白行を入れておいて、データの入力前にこの空白行のところに行挿入(セル挿入で「下方向にシフト」でも可)でデータを入力する行を作ってからデータを入力します
 こうすれば、範囲内の行挿入なので名前を付けたデータの範囲が広がって、好都合です。

エクセルでヒストグラムを作る

エクセルでヒストグラムを作る

マイクロソフトエクセルで分析ツール使用してもできますが、毎日のように追加のあるものに、いちいち分析ツールを適用して値を求めなおすのは面倒なものです。

ヒストグラムは区間の毎に数を数えればいいのですから、条件に合った数を求めるcountif関数を使えばなんとかなります。

 書き方は
  =countif(データの範囲、検索条件)
です。


 「データの範囲」のところには、データの範囲に予め「名前」を付けておいた方が、ヒストグラムでは区間を沢山変えて作る必要があるので、コピーペースとしても範囲が変わってしまわないので都合がいいです。

 ここではデータの範囲に予め「データ」と名前を付けているとして説明します。


 次に「検索条件」ですが、「1」とか「10」とかのようにダイレクトに数値を指定することはもちろんできますが、ヒストグラムだと区間は「**以上、@@未満」というような数の範囲です。
 都合が悪いことに、検索条件には「">10"」のように1つの条件は入れられますが、2つの条件は入れられません。

 そこで、countif関数を2つ合わせ技で用います。

 例えば 100以上、200未満の個数を求めたい場合には
  =COUNTIF(データ,">=100")-COUNTIF(データ,">=200")
とします。
 前半の「COUNTIF(データ,">=100")」で100以上のデータの個数を求めます。それから、後半の「COUNTIF(データ,">=200"」で200以上のデータの個数を求めて引いています。

 「200未満」を求める場合なので「200」が入らないように後半には「=」が付いています。

 あと、注意事項として、検索条件のところに数値ではなくて式を書く時にはダブルクォーテーション「"」で挟むことをお忘れなく。


 後は、必要な区間だけ、これを作ればいいことになります。範囲に名前を付けているので、別のセルにコピーペーストしてもデータの範囲はずれません。でも、検索条件のところもそのままなので、範囲に合わせて書き換える必要があります。

先にエディタで
=COUNTIF(データ,">=0")-COUNTIF(データ,">=100")
=COUNTIF(データ,">=100")-COUNTIF(データ,">=200")
=COUNTIF(データ,">=200")-COUNTIF(データ,">=300")
などと書いておいて、コピーペーストでエクセルに貼り付ける方法を使えば少し楽かもしれません。

2009年8月23日日曜日

Vistaでファイルの拡張子を表示させるには

 Vistaでは、XPのようにフォルダのプロパティから設定画面が読み出せない。

 コントロールパネルにある、「フォルダ設定」から「ファイルの種類」を選んで、
 「登録されているファイルの拡張子を表示しない」のチェックを外すことで、ファイルの拡張子が表示されるようになる。




Vistaで「いきなりpdf Edit」が使えない

 Windows Vista でソースネクスト社製のpdf作成・編集ソフト「いきなりpdf Edit」が使えない。というか、インストールができない。
 プリンタドライバーの部分のインストールがOSで拒否されて、使えないどころかインストール自体が途中でキャンセルされてしまうので、強引に使用する方法も検討できず。

 結局、「いきなりpdf Edit3」を購入し直すという出費を強いられた
 「ソースネクストのものなんか使ってやるものか」と思ったものの、やはり安いからこれになってしまった。pdfの作成と簡単な編集のために多額の出費をするわけにはいかないですからね。

Windows Vista とは言うが・・・

 Vista とは、「眺め」とか、「景色」「展望」などという意味のある明るいイメージの言葉。

 確か近鉄(近畿日本鉄道)の特急に2階建てのビスタカーというものがあったが、それは本当に「展望」というイメージにあっているといえるね。でも、同じビスタでもマイクロソフトのウインドウズビスタ(Windows Vista)は導入しても「良くなった」というイメージが全く持てず、Vistaという明るいイメージにあわないですね。

 と、Vistaを導入して良いことなしに苦労ばかりを感じる。

 というわけで、Windows Vistaの導入苦労記をまとめておきます。何か役に立つことがあれば幸いです。



2009年8月22日土曜日

ソースネクストの「驚速 for windows vista」を買ってみた

 ソースネクスト社製のパソコン加速ソフト「驚速 for windows vista」を買ってみました。

パソコン環境は
 パソコン本体 DELL INSPIRON 1545
 OS  Windows Vista Home Premium sp1
 CPU Intel Core2 Duo P8600 2.40GHz
 メモリー 4GB
  500MBは、RAMディスクとして使用


 まず、パソコンの起動が遅くなりした
  Vistaの起動時にユーザーを選んでパスワード入力してから、OSの起動完了まで、導入前までは1分40秒でしたが、導入後は軽く2分30秒以上かかるようになりました。
 もちろん、いろいろカスタマズ、設定は行って、一番ましな状態でです。

 その他のソフトの起動
  ブラウザは起動が速くなりました
  それ以外のソフトは、あまり変わらないものが多い。
  エクセルもよく使うけれど、速くなったかもしれないと思いますが、体感的には変化無しですね。

 困るっていること
  ソースネクスト社製のウイルスセキュリティを使用しているのですが、そのパーソナルファイアーウォールが使用できなくなりました。Vistaに付いているファイアーウォールをとりあえず機能させてしのいで、ソースネクストに問い合わせました。

ウイルスセキュリティのファイアウォールが停止する現象につきましては、手動でファイルを登録することにより現象が解消される場合がありますので、お手数ですが下記の手順をお試しください。

 1.「ウイルスセキュリティ」アンインストール
 2.「ユーザーアカウント制御」機能の無効化
 3.システムファイルの登録
 4.「ウイルスセキュリティ」再インストール


だそうです。
返事が1日で返ってくるのは早い。


返事のメールに細かく手順は書いてくれていますが
1,2,4は、まあ普通にできるでしょう。3はというと

3.システムファイルの登録
(1)「スタート」から「検索の開始」欄に下記の文字を入力してください。
 ・regsvr32 atl.dll
(2)表示されるプログラムの中から[regsvr32 atl.dll]を選択すると
 下記のメッセージが表示されます。
 ・「atl.dllのDllRegisterServerは成功しました」


だそうです。
私は、これで、ウイルスセキュリティのファイアーウォールは正常に動作するようになりました。


 まあでも、Googleで「驚速 for windows vista 不具合」なんて検索すれば、、いくらでも評判は聞けますね。
 例えば
  ・http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4054009.html
  ・http://bbs.kakaku.com/bbs/03608321928/SortID=7219067/
など・・・。
 この製品がよいという話は、メーカーのサイトだけですかな。


 しかし、驚速シリーズは、昔から悪評は高いけれど、相変わらず悪いままでOSのバージョンが変わるごとに売り続けていることに驚きですね。

 でもまあ、
  ・http://www.sourcenext.com/support/free/
こんな返金サービスがあるので、悪い会社というわけにはいかないね。


電源ボタンを押した時の機能を変更するには(Windows Vista)

Windows Vistaで「スタート」メニューの電源ボタンを押した時に、シャットダウンするのか、休止状態にするのか、スリープ状態かどれかにする機能があります。

どれにするのかという設定を変更するには

「コントロールパネル」
 →「ハードウェアとサウンド」
 「電源オプションの項目」にある「電源ボタンの動作の変更」をクリック。
 そして
 「電源ボタンを押した時の操作」の設定を変更すればよい。設定は、バッテリー接続、電源接続それぞれについて可能。

Windows Vista の「ユーザーアカウント制御」を止めるには

 Windows Vistaには、システム設定をする場合などに「ユーザーアカウント制御」UACの確認画面が表示されて煩わしい。

 これを無効にするとセキュリティが低下するが、それでもパワーユーザーにとっては、UACの煩わしい確認画面が頻繁に出ては迷惑千万だ。

 そこで、UACを無効にしたいときの操作をメモしておきます。

コントロールパネル
 →ユーザーアカウントと家族のための安全設定
090819a.jpg


  →ユーザーアカウント
090819b.jpg


と選択して、「ユーザーアカウント制御の有効化または無効化」をクリックして
090819c.jpg


「ユーザーアカウント制御(UAC)を使ってコンピューターの保護に役立たせる」のチェックを外して
「OK」ボタンをクリック
090819d.jpg



IMEのキーボードショートカット

日本語入力のIMEのキーボードショートカットのメモです


「Alt」 + 「カタカナ、ひらがな、ローマ字」
 仮名入力とローマ字入力を切替られる
 MS-IME、ATOKも同じ

「Ctrl」 + 「Shift」
 インストールしているIMEを切り替えられる
  例えば MS-IMEとATOKなどを切り替えます

LyX

 文書の「構造」WYSIWYM(What you see is what you mean)に基づいた文章作成を支援するソフトウェア。

 要するに書き手が文書の構造と内容さえ指定すれば、自動でTeX/LaTeXの組版処理がされるようにした、ワードプロセッサ。
 TeX / LaTeXの知識が無くても、数式混じりの文章をきれいに組版できるのが利点。
 もちろんTeX/LaTeXの知識があればなお良いのだが。

オープンソースのフリーウェア
UNIX、Mac OS X、OS/2、Microsoft Windows
、Linuxといった各種OS対応版がある

公式ホームページ
http://www.lyx.org/WebJa.Home

2009年8月7日金曜日

迷惑電話 0120146816

迷惑電話 0120146816

携帯電話に 0120146816 という番号で着信があった。
ついでに、簡易留守電にメッセージがあったので、犯人が判明。

「イーモバイルから、イーモバイルとADSLのセットサービスのご案内でお電話させて頂きました。」

だそうです。時刻は平日の15時過ぎ。普通の社会人は真面目に仕事をしている時間帯です。全く迷惑な話だ。
これでは、迷惑電話として非難されてもいいよね。

ということで、着信履歴に番号だけが残って、気味が悪いと思う人が検索してわかるように、メモしておきます。



イー・モバイル
eモバイル
フリーダイアル
0120-146816
0120-146-816