2016年5月29日日曜日

洗える使い捨てマスク ポリウレタン製マスク ピッタ・マスク PITTA MASK を使ってみた。

使い捨てマスクだけれども、洗って何度か再利用できるポリウレタン製のマスクを買ってみた。

製品名
顔型密着 新素材 ピッタ・マスク PITTA MASK

ポリウレタン製使い捨てマスク ピッタ・マスク

不織布のマスクに比べて目が粗いので空気通りが良いので、本当に息がしやすい。
目が粗い分は、厚みがあるので、埃とか花粉が除去できるのだろう。


私はハウスダストのアレルギーなので、就寝時にマスクをしようします。
なので、呼吸が楽なマスクは睡眠を妨げず好都合です。

ポリウレタン製っていってもピンと来ないのでしょうけれど、スポンジイメージしてください。
柔らかいので、耳に掛ける部分も痛くない。

これは結構素晴らしいマスクですよ。


で、裏書説明には
「3回洗っても花粉捕集率99%を保ち経済的」
と書いてありますが、何回使えるかは書かれていないのです。



とりあえず毎日洗いながら1週間使ってみましたが、マスクの効果はあるようです。
ハウスダストに対してですが・・・。


使い捨てとはいっても、お値段は高く、1枚100円を超えますので、
説明の雰囲気で3回使えば、1回30円くらい。
1週間使えば15円くらいのコスト。
まあ、これくらいのコストならありかな。
もし30回使えたならば、ダイソーの108円で30枚入マスクよりも低コストになりますね。


強いて欠点を挙げれば、新品を開封して使用するときに、死ぬほどポリウレタン臭い臭がする。
まあ、数時間ななくなりますけど。

追記

洗えば使えるというこの使い捨てマスク
いったい何回使えるのだろうとテスト中。

夜、寝る時だけに使用しているので、付け外しの回数が少ないためか、なかなか傷まない。
ポリウレタン製という素材の性質上、全体に多少黄ばみがでているものの、外出で使用するわけではないので、まだ使える。

毎朝の洗顔時に、洗顔フォームで丁寧に洗っています。
丁寧にといっても、ゴシゴシとこすりさえしなければ、ぐしゃぐしゃと丸めるように優しくもみ洗いをしても、まだまだ、破れたりホツレたり緩んだりしていません。

ねじらずに、手で握るようにして簡単に絞り、あとはタオルで挟んで押し付けるようにして水分をタオルに吸わせる方法にするば、案外早く乾くので衛生的だとも思う。

寝るときに付けると、ほんわりと洗顔フォームの石鹸臭がして気持ちがいい。

このまで、2週間使い続けています。
破れたりするか、効き目がなくなってハウスダストアレルギーが出るかすれば、新しいものと交換します。
(2016/06/11追記)

毎日洗って、まだ使用しています。既に40日。
恐ろしいくらいコスパはいいです。
(2016/07/04追記)

この前は、間違えて他の洗濯物を一緒に洗濯機で回し、乾燥機に掛けてしまいましたが、まだ使用できています。
恐るべし耐久力です。
(2016/07/19追記)

まる2ヶ月以上使用して、左右のパーツの接着面から剥がれてきました。

ポリエステルなので、接着剤で接着すればよいかなと、修復


洗えば、ばっちりまだ使えます。
(2016/08/05追記)

本日、2回目の洗濯機で洗ってしまう事件が発生。
朝、洗顔時に洗い、いつもどおりタオルで水分を吸収させるところまでは良かったものの、そのままタオルごと洗濯機に・・・。
洗濯機でモミ洗われること、これで2回目。
それでも、まだまだ健在です。
(2016/08/18追記)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ピッタマスク 3枚入(PITTA MASK)×1袋
価格:520円(税込、送料無料) (2019/2/24時点)

2016年5月26日木曜日

渋谷駅のコインロッカーも伊勢志摩サミット対応だった。

今日、仕事の帰りに渋谷のビックカメラに寄ったのですが、伊勢志摩サミットの対応で、渋谷駅のコインロッカーは使用停止になっていました。

コインロッカーに貼られてした、伊勢志摩サミットのため使用禁止の貼り紙


コインロッカーの貼り紙によれば、5月25日から5月27日までコインロッカーが使用できない。
5月24日までに中の荷物を出さないと「新宿営業所」で預かってるから取りに来いということも書かれていました。

渋谷駅なのに、新宿で預かるから取りに来いということなのですね。


2016年5月22日日曜日

今日は池袋の立教大学にて、弁理士試験の短答試験でした。

久々の更新です。

最近、生活のリズムの中に、「ピアノの練習」というものが大きな時間で割り込んできたので、かなりブログ更新の時間が圧迫されつつあります。

ピアノの練習を初めて4ヶ月。
はっきりと変わってきたことは、さらにタイピングのスピードが速くなりました。
1分間で120文字は楽勝です。調子がよいと150文字くらいいけますな。



で本題です。

今日は池袋の立教大学にて、弁理士試験の短答試験でした。

弁理士試験 短答試験会場であり立教大学での教室案内の看板


3年前に短答試験はパスして、昨年は気合を入れて3回目の論文試験に挑んだものの、よもやの問題の見落としを特実でやってしまい、
特実 判定ランクC
意匠 判定ランクB
商標 判定ランクA
で落選。

というわけで、今年は、短答試験からの出直しとなりました。


ちなみに、1回目の論文試験は
特実 判定ランクB
意匠 判定ランクB
商標 判定ランクA
でした。

3年ぶりの短答試験なのですが、あまり勉強せずにここまで来てしまったので、やばい感ありあり。
どれくらい勉強していないかというと、4月の短答模試まで、条約と著作権法・不正競争防止法しか勉強せず、模試で特許・実用新案法、意匠法、商標法の4法がやばいことに気づくがかなり遅し・・・。

直前に200問ほど覚えたのですが、これでは少なかったな。

今年の短答試験

今年から、法分野別ごとに基準点が設けられ、1分野でも基準点を割れば合計点が高くても不合格にするという制度になりました。
これまでは、いろいろな法律の問題が順番を取り混ぜて60問出題されていましたが、今回から「特許・実用新案」「意匠」「商標」「条約」「著作権法、不正競争防止法」と別れて、まとまって出題されました。

1から20問目までは、特許・実用新案法
21問目から30問目までは、意匠法
という感じで。

嫌いな分野があると、それをまとめてやらないといけないから結構しんどい。

特実の20問だけで1時間27分を消耗・・・。
残り2時間3分で40問をやっつけなければならない。。。
気分的にかなりしんどい・・・というか、眠かった。
こんな感じで、特実ではかなり疲弊した。
でもまあ、結果的には10分くらい時間が余るのは同じことなんだけど。
なので焦りはしなかった。

来年は60問目からやることにしよう。

で、自己採点結果など

自己採点で特実4割・・・厳しい
意匠法5割・・・かなりやばい
商標法8割・・・健闘したな
条約5割・・・時間を掛けた割にだめじゃん
著作権法、不正競争防止法6割・・・嘘でしょって感じ

うーん、過去の論文の成績も並べると、
私って商標が得意なのか・・・
特許法、実用新案法は苦手なのか・・・
そんなことを思ってしまった。



今年は論文試験は無いな。。。


あまり勉強していないので悔しさはないが・・・

しかしまあ、本番の試験会場に向かっていく道では、受験用専門学校などがパンフレットなどを配っている。資料をもらいながら会場に向かうときって、「いよいよ本番じゃん感」があってなんだか嬉しい。

私って、「試験」とか「試合」とか大勢の前での「発表」とか、「本番感」が大好きなのよ。
でもまあ、勉強量が少ないと、「落ちたら悔しい感」が少ないから楽しくなかったな。
やはり勉強して、悔しさと、ダメだった時の悲壮感を味わえるくらいにしてから、本番には臨もう。

次の「本番物」は来週、長瀞射撃場でエアーライフル射撃の試合があります。
一発ずつ「10点を外したら、相手から反撃されて死ぬ」という思いを込めて撃ちます。
「落ち着こう」とか「リラックスしよう」とかという発想はないのです。
気分的に自分を追い込んで、楽しい時間を過ごす。

勉強物の試験も射撃などのコンペ物も同じだね。

暗記物に便利なアプリ

まあ、弁理士試験は、もうちょっとで届く感があるのでやめると悔しいから、ちまちまと短答試験の暗記物を作って勉強しよう。


ちなみに暗記物はこのアプリが便利です。
パソコン版のソフトと同期できるので、パソコンで自作した問題をスマホに転送できて、できなかった問題は高頻度で出題され、できる問題は後回しにする整理を自動的にやってくれます。
これを使い続けていると、多くのことを効率よく長期記憶に維持することができます。
もっと早く知ればよかったなと思う。

AnkiDroid 単語帳
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ichi2.anki&hl=ja



2016年5月9日月曜日

セブン-イレブンのnanacoカードで自動車税を支払いました。

nanacoカードで自動車税を支払いました。

セブン-イレブンのnanacoカード
唯一、コンビニ窓口で公共利用金の支払いに使えるカードです。

普通の商品をnanacoで買うとnanacoポイントがいただけるのですが、公共利用金を支払ってもnanacoポイントは付きません。

一見無意味なようですが、クレジットカードによっては、nanacoにチャージをするときにクレジットカードのポイントが付きます。

私の使っている楽天カード(JCB版のみ)では、クレジットチャージで0.5%分楽天ポイントが付きます。

39500円の自動車税をnanacoで支払うと197円分の楽天ポイントがもらえるので、この分だけ税金が戻ってきたようなものかな。
微々たるものだけど、一回できるようになってしまえば不労所得のようなものなので、やる価値ありかなと思う。


これまでにも、自治体の粗大ごみ処理券も購入できました。

関連ページ