2015年11月25日水曜日

FREETELのWindows10 スマホ、KATANA 01先行販売に申込

FREETELのWindows10 スマホ、KATANA 01先行販売に申込

今日、正午より先行販売の申込が始まったので、お昼休みに申込完了

ついでにFREETELのデータ通信用のSIMカードも注文
スマホとセットで申込むと、3000円割引になるのでSIMカードが実質タダなのでお得だ。

FREETEL KATANA01


画面が4.5インチと小さかったり、性能も少し寂しいけれど、動画を見まくるとかヘビーに使わなければ実用性はあるのではないかなと思う。

まあ、12800円という値段は、試してみる価値有り有りでしょ。


試してみたいのは、FX取引のメタトレーダーが動くかどうかですね。
動くと便利に使えると思います。



到着は販売開始後の11月30日以降

これが届くと、Nexus5とスマホ2台持ちになります。
2台持ちになっても、FREETELの料金は、SMS+月3GBまでのデータ通信で639円ほどと安いので、維持できるよね。

到着したら、Winスマホ、マドスマ(これは他の機種の商標だっけ?)がどんなものか、FREETELについてもレポートしようと思う。

2015年11月21日土曜日

2015/11/19 マイナンバーカードが届いた。

正確にはマイナンバーを知らせる通知カードが届いただけだ。

同封の紙を見たけれど、イマイチ・・・というか全然制度がわかりません。

マイナンバー通知カードに同封されていた説明チラシ


この手のものを読むのが好きな私がわからないので、多くの人がわからないのでしょうね、きっと。

写真付きのカードを申請すれば発行してもらえるようだけど、これって発行しもらわなくてもいいのか?
この写真付きカードを持っている意味はあるのか・・・

マイナンバーは悪用されないのか?
される可能性があるならば、むやみに人に教えちゃいけないのか

いったい、どんな場合に教えなければならなくて、
どんな場合には教えなくてもいいんだ。
よくわからん。


どうやら間違いないのは、働いて給料をもらうためにはマイナンバーを伝える必要があるらしいということ。
これにより、複数箇所から給与をもらっていても税務署が発見できるから隠すことはできなくなるというわけだな。

これで、本業で禁止されている隠れバイトは発覚するのか。
隠れ副業でやっている水商売の人とが減りそうだという記事を雑誌で読んだことがある。

勤め先に伝えなくてはいけないというと、しっかりした責任のある企業に務める場合は良いとしても、人を雇ってもブラック企業になったり、ブラックバイトと呼ばれるような状態になっている雇い主もいる。
こんな雇い主だと法律とか守ろうとする意識にも欠けるのだから、こんなところにマイナンバーを教えていいのか・・・と思う。

例えば、あの店で働く人が身元を隠して働きたい人を雇うときに、以前務めていた人のマイナンバーを拝借して雇用することだってありうるよな。
借用された人は、まだバイトをやってると間違われて怒られたり、税務署から高額の納税を迫られたりする可能性すらありますね。

2015年11月19日木曜日

山手線が1周回るのに必要な消費電力量は約650kWhかな

昨日、ツイッターで山手線が1周走るのに必要な電気代が10000円だとかいう話題があった。

山手線で1周走らせるのに掛かる電気代が10000円って、なんだか高いなぁ。
という印象。

山手線とホームドア、JR代々木駅にて
山手線とホームドア、JR代々木駅にて

山手線1周の電気代1万円説

ツイッターの素となったのはたぶん
山手線1周の電気代が1万円でワロタw100万位するかと思った 俺のエアコン1カ月分かよwww
に引用されている
山手線を1周させるのに電気代はいくら位かかりますか?

このページの記載では、モーターの消費電力から推定して、1040.5Kwhとしています。
頑張って推定したと思います。

これに、
電力料金表により、1kwhあたり9円12銭ということで掛け算しますと9489.36円と出ました。
ということだ。


もう少し信ぴょう性のあるものを探してみました。


山手線1周の消費電力量は約650kWh

新宿駅改札の床を発電タイル(床発電)にしたら、発電した電力で山手線何周走れる? 」
というページには、

しかし、JRが発表している情報によると… JR東日本は、1車両が1キロ走る電力量の平均が「1.7kWh」だそうです。
山手線1周走るのに消費する電力は「645.15kWh」
とあります。

こちらのニュース
JR東日本、大規模太陽光発電設備を車両センターに導入、発電電力を鉄道運行に活用」(日経BP環境経営フォーラム)

には、
2700kWhは山手線の1編成が同線(1周34.5km)を約4周走行する際の消費電力量にあたる。
と書かれています。
これからすると、山手線1周走るのに消費する電力は「約670kWh」となります。

以上の2つの記事からすれば、山手線1編成が1周を入るために必要なし消費電力量は、約650kWhというのが妥当でしょうね。

電気代にすればどうなのよ

電気代を1kWhあたり9.12円であれば、約6000円というのが、山手線を1周させるときの電気代ということになります。

 ただ、電気代の1kWhあたり9.12円がよくわからない。
 例えば「開業50周年、東海道新幹線の電気代金は片道いくらするのか?」では、
1kw12~14.8円(一般家庭22円よりも格安の大口顧客)
と記載されています。

 また、東京電力の「特別高圧季節別時間帯別電力B」の電気料金では、140kV供給で11.85~16.87円/kWhとなっています。
 まあ、JRとかはもっと大口なので、特別な割引契約があるかもしれません。
 そもそも、JR東日本は自前で発電所を持っていて、首都圏の90%は自前で発電した電力だそうです。(JR東日本川崎火力発電所/Wikipedia)
 なので、電気代は、JR東日本の発電原価で考えなければなりませんが、有用な資料は見つかりませんでした。自前発電が安くつくなら、9円/kWhも有り得そうですね。

 ということで、

  • 電気代が9円/kWhなら、山手線1周にかかる電気代は約6000円。
  • 電気代が11円/kWhなら、山手線1周にかかる電気代は約7150円。
  • 電気代が15円/kWhなら、山手線1周にかかる電気代は約9750円。

とやって、安くて6000円位、高くても1万円弱の電気代で山手線は1周できている。ということになりますね。


似たものリンク



2015年11月3日火曜日

くろしお381系ラストランの日の「くろしお13号」のGPS記録

2015年10月30日で、37年にわたりJR紀勢本線、新大阪-新宮間で利用されていた振り子型電車の381系の運転が終了しました。

哀愁を込めて、ラストランの日のくろしお13号に新大阪から新宮まで乗ってきましたので、その時のGPS記録を公開します。

タコグラフ

くろしお381系ラストラン 特急くろしお13号 新大阪-新宮間のタコグラフ

新大阪-天王寺

大阪環状線内を通ります。
環状線の駅を特急で通過するのはある種優越感に浸れますね。
この区間は速度が遅いです。

天王寺-和歌山

阪和線区間です。
天王寺-鳳間は市街地ということもあり、速度が70~80km/hに抑えられているようです。

鳳駅から南の阪和線区間は直線ということもあり最も速度が出る区間
100~110km/hほどで走行します。

途中、和歌山県と大阪府の県境付近の山中渓付近では速度が60km/h程度まで落ちます。

和歌山-紀伊田辺間

複線区間ということもあり速度は80~100km/h

紀伊田辺-新宮間

ここからは単線区間からなのでしょう、和歌山-紀伊田辺間に比べて明らかに速度が遅いのです。
大体60~70km/hを中心にした分布ですね。

なんとなく、串本-新宮間では、さらに遅くなっている・・・というか、トップスピードが低いなという印象。


高度グラフ

くろしお381系ラストラン 特急くろしお13号 新大阪-新宮間の高度グラフ

コースは、和歌山県の西側を中心に海岸線に沿ってウネウネとカープしながら走るのです。
なので案外高低差の少ないですね。

最も高度差があるところは、和歌山県と大阪府の県境付近の山中渓を越えるところ。ここが標高で120mくらいなのでしょうか。

あとは、湯浅-御坊間、御坊の南側、白浜-串本間に3箇所ほど100mくらいのところを通ります。


関連


新宮-新宿間の高速バスをGPSで記録

和歌山県新宮市から新宿までの移動をGPSで記録してみました。


高速バスの概要

三重交通と西武バスが共同運行する夜行バスで、和歌山県南部から東京までを結ぶ夜行バス路線です。
勝浦温泉を20:00に出発、三重県中部の栃原までのバス停で順次客を拾って、最後は埼玉県の大宮市まで行きます。
下車は、横浜YCAT、新宿駅、池袋駅、大宮駅、大宮営業所です。

無難な3列シート。車内にトイレがあるので、不意の便意でも安心です。

今回は、新宮(定刻20:30)から新宿駅西口(到着予定06:00)まで乗車したのでレポートします。


運行記録

新宮から尾鷲

新宮駅を出て、熊野市有馬の三重交通南紀営業所を経由するために国道42号線を外れ、三交南紀営業所から熊野市駅前まではオレンジロードを走って熊野市街地に侵入。
熊野市から尾鷲市までは新しくできた自動車専用道路、尾鷲熊野道路を通る。

尾鷲から勢和多気

尾鷲市から三重交通海山営業所までは、なんと国道42号線で尾鷲峠を越える。
海山インターまで行って海山営業所まで戻るより得策ということか。

その後、海山インターより自動車専用道路に乗り紀伊長島町へ行く。
紀伊長島では一旦自動車専用道路を下りてバス停「紀北町紀伊長島」に行く。

その後、高速道路に戻る。ここから高速道路は有料区間だ。
いよいよ本格的に高速道路走りかと思いきや、1区間だけ荷坂峠の通過をパスするためだけに利用して、紀勢大内山ICで下りてしまう。

ここからなんと伊勢自動車道勢和多気インターまで国道42号線を走りながら、、紀勢大内山バス停、滝原宮前、大台町、栃原とバス停を止まりながら、ちんたらちんたらと走る。

勢和多気インターから高速道路

勢和多気インターに乗ったのが23:19。新宮を出てから実に2時間50分ほどを要している。

23:46伊勢自動車道安濃SAに到着、00:11まで25分間の休憩。
ここでお土産などを買うことができた。

この後は順調に高速道路を走る。
東名阪自動車道、四日市ジャンクションから伊勢湾岸道、東名高速、三ヶ日ジャンクションから新東名。
新東名浜松SAで乗務員交代のため02:01から02:06まで5分間停車
ここでは乗務員交代のみで、乗客はトイレなどに下りられない。

03:39足柄SA到着。03:54まで15分間の休憩
乗客もトイレなどに行けます。
コンビニもあるので飲み物を補給。

横浜から新宿

横浜町田インターチェンジを04:34に下りて、保土ヶ谷バイパス経由で横浜駅Yキャットに04:56に到着。

その後、首都高速横羽線、首都高速1号線、浜崎橋ジャンクション、首都高速都心環状線、首都高速4号線を経て新宿出口で下りて新宿駅西口に05:48に到着

GPSデータ

高速道路、自動車専用道路は熊野市まで伸びましたが、栃原まで客を拾いながら入るという路線のため、延伸された高速道路を継ぎ接ぎにしか利用していません。

高速バス、新宮-新宿間のタコグラフ


勢和多気まで、速度が遅いですね。

高速に入ってからは、順調にほぼ95km/hくらいの速度で運転されています。
途中、東名高速道路の愛知県岡崎市付近の60km/hに速度制限された区間では10km/hほど速度を落として運転しているのがハッキリわかります。
でも85km/hくらい出ているので速度オーバーですが・・・。

GPSがなければ気づきませんでしたが、浜松SAでひっそりと乗務員交代しているのですね。

あと、横浜に向かうために東名高速をおりたあとは速度が出てませんね。
横浜を経由するためにかなり時間ロスをしているようです。

高速バス、新宮-新宿間の高度グラフ(GSP補正気圧高度計による)

高度データを見てみると、熊野市・尾鷲市間の矢ノ川峠の通過が無くなったので比較的フラットな走行です。以前は、矢ノ川峠を通過するために国道42号線で高度400mくらいまで登っていました。

新東名を使っているので新城PAの表示から右の区間、高度は100m前後が多い。
ただ、足柄SA付近は高度400m。駿河湾沼津SAから一気に登ります。