2024年6月16日日曜日

エアコンフィルターの油汚れ、お風呂用泡洗浄剤でスッキリ解決!

 いよいよ夏本番が近づいてきましたね。暑さ対策として欠かせないエアコンですが、快適な涼しさを持続するためには定期的なメンテナンスが重要です。特に、キッチンに近いエアコンは油汚れが溜まりやすく、そのまま放置するとカビや臭いの原因にもなります。

そこで今回は、エアコンフィルターの油汚れを簡単に落とす方法をご紹介します。使うのは、なんと意外にも「お風呂用泡洗浄剤」です。




油汚れに効果的なお風呂用泡洗浄剤

お風呂用泡洗浄剤は、アルカリ性で油汚れを分解する効果があります。エアコンフィルターの油汚れも、アルカリ性の洗剤で落とすのが効果的です。しかも、泡なのでしっかりとエアコンのフィルタに定着して汚れを溶かしてくれます。

準備するもの

  • エアコンフィルター
  • お風呂用泡洗浄剤
  • 雑巾またはキッチンペーパーなど

掃除手順

  1. エアコンフィルターを外す
  2. お風呂用泡洗浄剤をフィルター全体にまんべんなくスプレーする
  3. 2〜3分放置する
  4. フィルターの裏側からシャワーで汚れを落とす
  5. 水分を拭き取り、乾かす
  6. エアコンフィルターを元に戻す

ポイント

  • フィルターは裏側から水をかけるのが鉄則です。汚れはフィルターの裏側に溜まっているため、表側から水をかけても効果が薄くなります。
  • フィルターは完全に乾いてからエアコンに取り付けましょう。水分が残っていると、カビや臭いの原因になります。

まとめ

エアコンフィルターの油汚れは、お風呂用泡洗浄剤を使って簡単に落とすことができます。定期的に掃除をして、快適なエアコン環境を維持しましょう。

2024年5月23日木曜日

弁理士短答試験・・・失敗

 今年も、性懲りもなく弁理士短答試験にエントリーして受験したのですが。。。。自己採点33点・・・

間違いなく、合格点には足りない・・・


特許・実用新案法・・・11点

意匠法・・・5点

商標法・・・6点

条約・・・5点

著作権法・不正競争防止法・・・6点(著作権4点、不競2点)


39点が合格ラインなので、6点ほど足りない。


意匠法、商標法、著作権・不競法は8点くらいとっていたのにこのザマですな。


この試験は、個人的に縁起が悪く、エントリーすると不幸が起きる曰く付き・・・

論文試験の食前に息子がコロナで大騒ぎにったり、受け直しの短答試験直前に親族が入院手術したりと・・・


あまりの縁起の悪さに去年はエントリーせず。すると何もなかった。

今年は、4月の情報処理を確保しようと思って1月にエントリーしようとしたら終わっていて、やること無いので弁理士試験の願書取り寄せてエントリー

すると、自分が3月に体調崩して入院と・・・なかなか呪われている。


そんなこんなで、なるだけ勉強するも、なんだか半分のでき・・そして、試験結果も約半分。やったこと比例だね、、、、


来年は、やり残しのないように計画しよう


このあとやること目白押し

7月20日 電気工事士実技試験

8月1日 耳の手術

10月 応用情報技術者試験

12月 耳の手術、反対側

2月か3月 TOEIC

5月 弁理士短答試験


うまく計画をしないとね。