2017年2月25日土曜日

100均グッズとバスタオルで腰痛用の腰まくらを作ってみた

100円ショップグッズとバスタオルで作った腰枕もどき

腰痛には腰枕という対策があるのか

腰痛があるとベットに寝ていて辛い。
先日風邪をひいて1日中寝ていたら、風邪は回復したもの腰痛がひどくなって歩くのがとても辛い。

中山式快癒器などという、ツボ押し器が案外役に立っているから、寝ている間にここを押しているような状態にすれば寝ている間に辛くなる腰痛にはいいんじゃないかと思いました。

中山式快癒器というツボ押し器。
これを床などに置いて、この上に寝転がると突起に身体が押し付けられて指圧効果があるというもの。


とりあえず、バスタオルを丸めて腰の部分に引いてみると案外楽になります。
ネットで調べてみると、腰枕というものがありました。



高いので作ってみた

なんだか、バスタオルを丸めたものでも寝ているときの腰痛対策に効果があるのに、わざわざ2000円も出す必要ないんじゃないのと思ったので悩みます。
ただ、バスタオルを丸めたものを使って腰枕代わりにすると、丸めていたのが崩れてしまって適切な高さを維持できなかったりするので、100均グッドで対策してみました。

ダイソーで買ったマジックテープ付きベルト「べんりベルト」
近所のダイソー(100円ショップならダイソーじゃなくてもいいかも)に行ってマジックテープ付きベルト「べんりベルト」というものを購入してみました。
長さが45cm ほどの伸縮性のあるベルトで、マジックテープで簡単に止められるようになっています。これが2つセットでたった100円。100均便利です。
これで丸めたバスタオルを止めてしまえば、冒頭の写真のような形になって完成。朝まで型崩れすることなく完璧です。
バスタオルで作った腰枕

バスタオル腰枕の利点

バスタオルを使った腰枕の利点は簡単にばらして洗濯ができるので衛生的です。
既製品の腰枕だと、簡単に洗濯することができないけれど、バスタオルとマジックテープで作った腰枕だと、マジックテープ外すだけでバスタオルとして簡単に洗濯することができます。またバスタオルの予備はいくらでもあるからいつでも清潔な腰枕もどきを使うことが出来ちゃいます。

さらに高さが合わなければバスタオルお腹にサランラップの芯を入れれば、高さも硬さもある程度自由に調整ができます。これも手作り腰枕もどきの利点ですね。

これだとわざわざ2000円以上のお金を出して腰まくらを買わなくても十分のような気がします。


2017年2月18日土曜日

【読書メモ】たった3か月でTOEIC(R)テスト940点! 47才中年サラリーマンの奇跡を呼ぶ勉強法

【読書メモ】たった3か月でTOEIC(R)テスト940点! 47才中年サラリーマンの奇跡を呼ぶ勉強法

著者: 青山 さとる
出版社: ダイヤモンド社 (2016/12/9)
ISBN-10: 4478069751
ISBN-13: 978-4478069752
発売日: 2016/12/9

感想

この本って、徹底的に勉強としてやることを集約して少なくしているよね。
これなら、やってみようかという気持ちになってくる。

英語の勉強法なのに
  • スペルは書いて覚えない
  • 辞書は引かない
  • 英語より日本語読む
  • 英単語の暗記は1000語で十分

などなど、かなり徹底してやることを減らしている。案外、やるべきことを減らすというのが難しいのだ。不安になるから。

仕事をしている社会人が現実的に確保できる時間で効率的に目標に向かって勉強をするためにはどのように考えるべきかという点で、TOEICの勉強法以外にも色々と応用が利くと思う。

内容の特徴

まずやるべきことを集約して、徹底的に割り切った学習内容の少なさ。
基礎学習は たった2週間で終わらせるという目標をもとに、単語は1000語に限定して、文法書も薄い物1冊だけに留めている。
 TOEIC の試験は英語の試験だが、英語がペラペラに喋れる事は TOEIC  の試験には必要がないので、これを目標としていない。シェイクスピアや村上春樹のような文学作品もTOEICの試験には出ないのでこれもバッサリ切り捨てている。映画の映画もTOEICの試験にでてこないのでこれもキッパリ捨てている。

とにかくやらないことを徹底し、やることを絞り込んで、

  • 効率的に行なって
  • 無理のない時間を確保して、
  • 繰り返してそれを行う。

というのが基本的なスタイルだ。

教材は最小限に絞り込む 

おすすめ問題集
「新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ」
「TOEIC TEST 特急シリーズ」
新形式の公式問題集

途中でおさらばした問題集
 TOEIC 頻出10000語のような厚い単語本
韓国人カリスマ教師の分厚いリスニング参考書


効率的な勉強法のために 

日本語先読み勉強法

  • 問題文の和訳を読んで大意をつかむ
  • 設問は何を聞いているのかを考える
  • どうして正解の選択肢が正解なのかを考える
  • どうして他の選択肢が不正解なのかを考える

分からない問題はいくら考えてもわからない、こんなものを考えるは時間の無駄だ。先に解答・解説を読んでそれを覚えてしまう。 このような正解の蓄積が沢山あってこそ、考える価値があるというものだ。そこまで至っていないのに、考えようとするから頭が疲弊する。そして勉強が嫌になるのだ。答えを読むだけなら簡単だ。そしてそれを繰り返そう。そうすればそのうち考えられるようになる。
英語の勉強でも同じこと、分からない英語をまず見るから嫌になってくるのだ。わかる日本語から見て、そして英語を見て行くようにすれば、同じ時間を掛けるのでもかなり楽に効率的に進めることができるはずだ。

勉強していて間違えたページの端を三角折るだけ

教材は最低3回、理想的には5回繰り返す。
間違えたところの端を折っておくとどこが間違えたがすぐわかるし、どこでも簡単にできる作業なので、勉強の中断が少なくて良い。
マーカーや赤ペンを使わないので余分な作業をしなくても良いし、どこでもできる。

無理なく、3ヶ月でいいからとにかく集中して勉強するために

勉強は平日の30分だけに限定した。
やろうと思っても案外週末はできないものだ。
土日にまとめで2時間よりも平日に毎日30分。

朝確実に勉強するために、夜寝る前に朝の勉強の準備をして寝る。
テキストの勉強しようとするページに鉛筆は挟んで寝るくらいの準備するものだ。

1週間単位でやることを決めておく。
そしてそれを5等分して毎日のスケジュールを考える。
1日にやることが終わらなければ次の日に持ち越すのは良い。でも、とにかく一週間単位でやることを次の週に持ち越さないこと。

やることは時間で決めるよりも、やる分量で決めておく。

どう頑張っても1週間で終わらないという場合はそれは無理なのだ。
計画を見直すことも必要。

週の初めの月曜日に一番頑張って、その週のノルマをできるだけ初めにやっておけば後が楽。
無理なく3ヶ月勉強を続ける方法をマインドマップにまとめた

TOEICの勉強法

TOEICの勉強をする場合、part毎に攻略していくのではなく、いろいろなpartをまんべんなくやって行くのが良い。
理想的には、毎日、文法・リスニング・リーディングをバランスよくやること。

メモもテキストも使わず、電車の中では手ぶらでリスニングだけに集中する。

リスニングは途中で止めない。二度聞きしない。
テストの時はできないのだから、テスト本番に準じてなれること。

part2のリスニングは最初の単語に全力集中する。

リスニングの part 3、 part 4はとにかく先読み。

リーディングは全部読み先読みしてる時間はない。

part5の文法は10分以内でやること。

絶対に後戻りしない。回答を空欄にして提出しないのは当たり前。





その他の読書メモ

【読書メモ】月に30万円稼ぐための メルカリ転売入門


出版社: 秀和システム (2016/6/18)
ISBN-10: 4798046930
ISBN-13: 978-4798046938
発売日: 2016/6/18

書かれていることをざっくり概要

メルカリは通常のネットオークションなどと違って客層が違うので高く売れることがある。

メルカリの検索で商品の状態を新品、販売状況を売り切れで検索して、売れ筋商品を調べる。
それをどこかで仕入れてメルカリで売るという方法だ。

メルカリの使い方、メルカリの文化についても詳しく触れられているのでメルカリ初心者でも取り付くことができるかもしれない。


仕入れ先は ヤフオクやアマゾン、ネッシーが一般的だが、多くの利益を狙おうとするとアパレルなど中国などから仕入れる方法が案内されている。

感想・思ったこと

転売とか「せどり」とか、インターネット上で流行ってる言葉ではあるけれども、結局のところ安く仕入れて高く売るという物販業そのものだ。
その販売の手段としてメルカリを利用するというだけのことかと思う。

転売について、メルカリには熟練したライバルがいないというけれども、ライバルがいないというよりも、そもそもメルカリが転売ビジネスには向いていないのではないかと思う。
ビジネスで物販を行うのであれば、安く仕入れて、アマゾンの倉庫とかに預けて出荷サービスを利用する方法のほうがよほど楽で効率が良いと思う。
メルカリユーザー自体は、業者による販売を歓迎してない文化であるので、わざわざを転売ビジネスに参入するのは愚かだろう。

やはり、メルカリは不要品をちょこちょこと売るために最適だと思うから、そのような用途に留めておくのが無難ですよ。


また、転売目的で物を仕入れて売るということは、絶対的商行為であるので完全に商売そのもの。頻度が少なくても一発で副業になるので、副業が禁止されているサラリーマンなどが行うべきものではないだろう。

本業でやった場合、月に30万の利益というのは年収360万円。これではかなりワーキングプアな領域だ。本業でこれだけで生きているのは難しいだろう。適用可能なのは、今日行っていいフリーターの人とか、主婦さんとかなのかなあと思う。そのであれば、プラス年収360万円は魅力だろう。
でも、1個につき利益が1000円として、このレベルになるのには、毎日10品を発送することになる。メルカリだと、委託倉庫経由での発送は禁止(アカウントバンされます)だから、発送は自分でやる必要があるので、毎日10個の宛名を書いて、間違えないように発送する手間は、副業片手間では無理なのではと思う。

しっかり儲けようと思うとひとつの商品から1000円の利益が取れること。
商品価格がそんなに高くなくて利幅を1000円取れるということは、仕入れ値がめちゃめちゃ安いということ。ということで中国からアパレル製品などの輸入ということになってしまっている。
で、売値が2000円位のもの。2000円台の売値で1000円の利益って、暴利じゃないか?
また、ネット仕入れで誰でも仕入れることができるものって、競合が始まった場合に、利幅が限界まで少なくなる。先程の手間を考えられば、「どこまで耐えられますか」と辛い勝負となりそうだ。

役に立った知識など

とはいえこの本、転売を目的としなくてもメルカリを使って不要品を売る時のノウハウにもなるし、中国製品を購入する側としての注意や知識にもなるのでその点は役立った 。

Google chrome 上で画像検索を効率的に行うツール「リッツイメージサーチ」というものがある。

Amatenというサイトでネット通販サイトのギフト券が転売されている。ここで amazon ギフト券などを安く入手すると仕入れ価格を安く抑えることができる。

メルカリで売れる時間帯は、通勤中にスマホで見ていることが多いことを考えると、朝6時から9時の間、夜18時から深夜の1時までの間に出品すると見ている人の目に留まりやすい。

メルカリで販売する場合は、業者より個人の方が好まれるから商品写真はスマートフォンなどで素人を撮ったもので良い。この中でどれぐらいの工夫かということだろう。
明るい自然光の中で撮るとか、商品タグ屋必要な情報をきちんとにせるように撮るとか、不具合な部分を隠さずに撮っておくとかということを気をつければ良いだろう。

検索に引っかからないように商品説明のしたにキーワードを羅列する行為は規約違反なのでやらないようにすること 。

商品説明の前半部で商品の分かる説明を書くこと
後ろの方に書くとリスト表示で見えないから。

アカウント名は、メルカリでの店舗名と思ってつけるのも良いと思う。

送料の比較サイト
ここで物にあった最も安い送料を検索できる。

コメント値引き交渉は、メルカリの文化であるので誠実に応じる方が良い。
ただし値引きに応じる場合は、特定の人にだけ値引きをするのではなく、公平に扱うようにすべきである。取引交渉の記録は誰でも見えてしまうので、不公平な扱いをしていると顰蹙を買う。

商品に一言、ありがとうございます。と言うサンキューカードを入れるということも良いだろう。
とはいっても、メルカリの場合よっぽどのことがない限り「良い」という評価をつけてくれるのでそこまで考える必要もないかもしれないと思う。まあ、広く商売をしようとするとリピーターになってくれることも考えなければいけないから、このようなカードをするのも一理あるのか。

中国から輸入したアパレルでは
  • サイズが日本人の体型に合わない
  • そもそも中国は一回り小さいサイズを作る傾向がある
  • 文化の違いも考慮する必要がある。(中国ではボタン穴は買った人が開けるものという文化なので、穴が開いていないのが普通。)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
月に30万円稼ぐためのメルカリ転売入門 [ 阿部悠人 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2017/2/16時点)


その他の読書メモ

2017年2月13日月曜日

【読書メモ】まずは書いてみる、藍玉著

「まずは書いてみる」藍玉著 について


書名:まずは、書いてみる [時間][アイデア][やりたいこと]がどんどん湧き出すメモの習慣
著者: 藍玉
出版社: KADOKAWA (2017/1/12)
ISBN-10: 4040687388
ISBN-13: 978-4040687384

手帳というより、手帳やノートなどに「どんなことを記録すれば良いのか」というヒントをくれる本。

読書メモ

時間管理に役に立つこと

手帳に書き込む優先すべき時間を、蛍光マーカーなどで囲んでしまう。
目立つので、なんとか優先しようとする意識が働きますね。


優先すべき時間を確保するために、「やらないことリスト」を作ってみる
完璧主義にならない、とか、未読の本があるのに新しい本を書わないとか


Todoリスト専用の手帳を作って、やり終わったらラインマーカーで塗りつぶす
やり遂げることが多いとどんどん塗られていって壮観だ


手帳に「This week」エリアを作って、今週内に片づけるべきタスクを付箋に書いてまとめて貼る。

ノート作りのヒント(こんなノートの書き方もある)

ノートの1枚目は目次にする
目次を作ろうとすると各ページにタイトルも必要となるので内容の整理ができる


いろいろなノート作りをマインドマップ化


手作りの旅行ノートで旅行がより楽しくなる


物欲リストを作って、ワンクッション待ってみて浪費を防ぐ


日記を書くのが苦手な人にも4行日記で書けば書ける。
書くことを定型で決めてしまう。。
事実→気づき→教訓→宣言
これでは堅苦しいので
出来事→発見→目標→未来
としてみる。


ビジネス書要点をまとめてアーカイブする。
ビジネス書ってなかなか読み返さないものだから、そして、ようやくさえ読み返せば事足りることが多いから
「重要なこと」「新しい発見」「実践しようと思うこと」
などは書いておこうね
読むだけで満足せず「実践すること」が大切
「とにかく行動に移そう」


モヤモヤしたことは書き出せばスッキリする
「とりあえず気が散ったら、紙に書き出す」
そうすると、同じようなことに何度も悩んでいることなどがわかる。


癒しリストを作っておくとよいかも
「癒されたいときにやるいいこと」
をいっぱいリスト化する


自分なりのデータベースを作っておく
特に「○○に使える」ということ(自分の判断や感想)をメモっておくと便利
自分な判断や感想はネットを検索しても出てこないから


トラブルを記録すると将来のトラブル予防に役に立つ
書くこと
  • ミスの内容
  • ミスの原因を考えて書く
  • 改善案を考えてみる


ネガティブ日記
ネガティブなことを書き綴ることで心を整える
  • 誰にも読ませない
  • ネガティブな感情を認めてあげる
  • 書いたら、「一旦は」忘れる


目標は100個、夢をたくさん書いてみる
大きなことでも、小さなことでも、とにかくいっぱい書いてみる。
数を増やすことで心のハードルが下がる
やりたいことがたくさんある自分っていいな とか思う
叶った夢もできるから、すてきなことでしょ


「2時間有ったらしたいこと」リスト
を作っておくと、急に時間があいたときに有効活用できます。


毎日5つ、小さなことでもよいから「成功」を書いておくと、落ち込んだときなどに助けてくれるぞ。

手帳の使い方

手帳は書くこと以上に「見返す」ことに意味がある
  • その日にやることがわかるからスムーズ
  • 日々の行動を振り返ることで達成感や充実感が得られる
  • これまでの行動を反省して改善できる
  • 悩みや思いを書くことで感情が整う


手帳のマンスリー欄はスケジュールなど未来のこと、
日々欄は記録とするのも良いかも
また、予定のページはクライアントに見せながら検討できるように「人に見せられるレベルのこと限定」するのも良い方法

手帳のマンスリー欄を目次にする方法もある。

年間スケジュールを、楽しみ一覧にして目標にしてモチベーションをあげるという方法もよい。

マスキングテープを上手に手帳に貼ってアレンジすれば、いろいろな欄が作れるよ。

プリンタと両面テープでオリジナルシールを作ることができる。
これで手帳を好きなようにデコレーションできます。
プリンターがなくても、素敵なものを切って貼るだけでもデコできます。



その他の読書メモ




2017年2月4日土曜日

バーチャルリアリティ(VR)に思うこと

VRの動画コンテンツは飽きやすいな

レールとか乗り物に乗っている状態のように自分が自動的に動いてる条件を除けば、カメラを固定になる。
自分が動いていないのに勝手に視点が動いてしまうのは違和感が感じるからだ。

また、体感が途切れてしまうので画面のカット割りも使えない。

ということで、バーチャルリアリティ(VR)の動画コンテンツをいくつか見てみると、かなり構図が固定されていて、パターン限定しまされてしまいがちだ。
このような制約がある、 VRの動画コンテンツは飽きられるのが案外早いかもしれない。

VRのゲームは良いかもしれない

今日秋葉原のドスパラで買い物をしたらバーチャルリアリティのゲームの体験ができた。
モーションベースの椅子付きだ。

モーションベースの椅子と言っても過激な動作があるわけではないので、体感的にはあまり関係ないような気がしたが、画面の方はスマホを使ったVRとは違ってきちんとしたものであったので立体感のある中で動いていることを十分感じることができた。ゲームでバーチャルリアリティは良いのかもしれない。

ゲームでVRは良いのだけれど、ゲームセンターで VRは流行った場合にはどうなるだろうか。
専用のゴーグルをかけてVRの世界に没入してしまい外部視界が遮断されてしまうので、スリ、盗難、置き引きが増えるだろうな。

景気を記録するのは好きだ。

VRモードで記録を残せるスマホアプリで景色をとっておくと、行った時の感覚が再現できて嬉しい。
VRの効果をより高くするために、遠景ばかりでなく、一緒に近景も入るようにすると良い。

スマートフォンを使うVRグラス2種類。白い方はスマホを入れ込んで箱メガネのように見る。手前のは折りたたみ式の簡易型。