2014年3月31日月曜日

15GBの容量の無料クラウドストレージサービス Copyを使ってみた

15GBの容量の無料クラウドストレージサービス Copyを使ってみた。

Copyとは

Dropboxと同じようなクラウドストレージサービスです。

でもDropboxより大容量、無料で15GBの容量が使えます。

誰かから紹介してもらって登録するだけでいきなり20GBの容量


普段良く使うデータは、ローカルにダウンロードして、めったに見ないデータなどは、Copyのクラウドドライブに保存しておくというのは良いのではないでしょうか?

私の用途

めったに使わないけどいつ使うかもしれない、自炊した専門書置き場

私は、めったに使わないので、Kindle Fire HDのローカルに入れると容量がもったいないと思っていた、自炊して電子化した書籍(専門書)などを入れておくことにしました。

スマートフォンとパソコンのデータ共有

これはありふれた用途ですけれど、いちいちケーブルで接続してデータをパソコンからスマートフォンに転送するのは面倒なものです。
Copy専用のフォルダでファイルを作成するだけでスマートフォンに共有されるので便利です。

絶対に失いたくない写真など

自宅が火事になったりすると(火災の経験がありますので)、パソコンもバックアップハードディスもDVDも一緒に燃えてしまうわけで、こういう場合でも失いたくない子供の写真などは、自宅とは異なる離れた場所に保存する必要があります。

「バックアップを実家に置いておく」のは常套手段で、私もやっておりますが、遠隔地のためめったに帰省しないこともあり、次に帰省するまでの間のデータをどう守るかということも考えなければなりません。

そこで、DVD化したバックアップを実家に置いた後にできたデータを、次にデータの実家避難ができるまでの間Copyにバックアップをおきます。
もちろん、Copyでなくても、どんなクラウドストレージでも良いのですが、データ容量が多いCopyなので、多くの写真が保存できて便利です。



他にもいろいろな使い方があると思います。

その他

Kindle Fiire HD でも使えます

KindleストアにはまだCopyを使うアプリがありませんが、
Kindle Fire HD でも、普通に(ルート化しなくても)Google Driveが使えた。
と同じ方法でapkファイルを抜き出して、Kindleに持って行ってインストールすれば、問題なくKindle Fire HDでも使用できています。

紹介を受けて登録すれば+5GB

誰かから紹介を受けて登録するとボーナスで5GBの容量をもらえるので、最初から20GBが無料で使用できます。

20GBもあると結構ふんだんにファイルを入れることができますね。


それから、誰かを紹介すると、紹介した人5GBの容量を頂けるようです。

もし、誰からも紹介してもらえなかったら、是非是非
https://copy.com?r=vuk3rY
のURLから行って登録してくださいね。

その後に追記

サービスが廃止されるようですね (2016/05/22追記)


2014年3月30日日曜日

消費税増税後のJR東日本の距離別料金表

消費税増税後のJR東日本の距離別料金表を載せておきます。

JR東日本では、SuicaなどのICカードを利用した「IC運賃」と切符を券売機で購入する場合の「きっぷの運賃」の2重価格制度となるようです。

JR東日本の2重価格は、自由席グリーン券を乗車前に購入した場合と車内で購入した場合ということでも既に導入済みなので、JRさんは気にしないのですね。

紙の切符の方が、紙代もかかるし、自動改札機の維持費もかかるので、値段が少々高くなるのは納得できるのです。

でも、よくよく見ると、紙で切符を買うよりも、ICカードで乗ったほうが高い場合があるのは、イマイチ納得出来ないですね。

表からは、

  • 山手線内
  • 特定区間(東京地区)
  • 東京の電車特定区間

では、ICカードが安いか、紙の切符と同価格ですが、


幹線とか地方交通線ではICカードで乗るほうが高い料金を取られる場合があるので注意ですね。

例えば、
幹線の
1~3km
16~20km
31~35km
46~70km
91~120km
141~180km
201~220km
261~280km
361~380km
401~420km
441~460km
481~500km
521~540km
の区間

地方交通線の
1~3km
16~20km
29~32km
42~64km
83~91km
101~110km
129~164km
183~200km
238~255km
の区間です。


よくよく見ると、
  • 山手線内
  • 特定区間(東京地区)
  • 東京の電車特定区間
では、IC運賃の10円未満の端数を、「きっぷ運賃」では全て切り上げていますが、
  • 幹線
  • 地方交通線
の場合は、10円未満の端数を四捨五入して「きっぷ運賃」を決めているようです。


ICカードで乗るときには、あまり金額を意識しないので、
たまたま自分がよく利用する区間が切符の方が得だったのに気が付かなかった。
なんてことがあるかもしれません。

映画、ローンサバイバー観てきました。(ネタバレしないように書いてます)


映画、ローンサバイバー観てきました。


通信は重要ですね

やはり軍事作戦には通信の確保が重要なのだなと思った。
しかし、こういう場での通信とは通じないもの、通信途絶時の対処が必要なのですね。やはり。

その他の選択肢はなかったのかな?

作戦中に、ヤギ飼いの民間人に見つかった。

  1. 開放して撤退するか
  2. その場に拘束して撤退するか
  3. 口封じをして撤退するか

そして、1番を選択して、多数のタリバン兵に追われることなったのです。
(ここまでは、予告にあることなので、ネタバレいいでしょ)


上の3つの選択肢以外に、
もう少し上手に時間稼ぎする方法はなかったのかな?

例えば、

  • 2人で拘束している人の見張って、2人が通信可能の山の上に登って通信するとか、
  • 夕暮れまで拘束して開放すれば、暗視スコープをもつ自分たちだけ遠くに撤退できたのではとか
  • 拘束している人たちを一緒に山の上に登らせて、上の方で開放するとか

そんなことはできなかったのかな?

まあ、座席に座って第三者的に考えているのと、その場とは違うのだから、なんとも言えないけど。

経験も訓練も積んだ人がその場で判断したことは、その場としては一番正しいのだろう。

感動的だったシーン

人により感じ方は違うと思いますが、ヘリが1機撃墜され、その後ろを飛んでいたヘリの中その直後のシーンが心に残りました。



イー・モバイルのNexus5に乗り換え、2年間の総使用額を比較

イー・モバイルにMNPで乗り換えると、Nexus5 16GBの端末代金が無料、Nexus5 32GBでも端末代金が5000円と破格の安さ。

それに、月々の使用料が
3040円(必須条件の「故障安心パックS」を含む)と
(消費税増税後は3127円くらい)
超安い。

これで、電話も使えて(通話料は別です)、データ通信も1ヶ月に5GBまで使用できます。
しかも通信できるところでは案外早い。

いいコトずくめのようなのですが、2年間の使用料を総額で比較してみました。


b-mobileのスマホ電話SIMからイーモバイルに乗り換えた場合

5ヶ月以内に、b-mobileのスマホ電話SIMを解約したので、8400円の解約違約金
MNP転出費用 3150円
イー・モバイルの契約事務手数料 3150円

月額使用料金の合計(増税前1ヶ月、増税後23ヶ月) 74961円

合計で94661円



b-mobileのスマホ電話SIMと料金総額比較

通話のみだとそもそもスマホにする必要がないし、低速データ通信のみではかなり実用の上で辛いことがわかったので比較は、3GB高速データオプションを加えた
月額3120円で比較(消費税増税後は3209円)

3月分は増税前、その後23ヶ月は増税後の金額ということで、
76927円

端末を買い換えずに2年間維持すれば、この方が安かった。

でも、ドコモの端末をSIMフリーにしても、b-mobileのSIMではテザリングができないという、超不便な状態。
なので仕方がなく、U-mobile*dのSIMをイー・モバイルのポケットwifi(しかも、なぜか通信速度が激遅)に入れて使用していたので、この費用を考えると20928円

あわせて97855円

こう考えると、イー・モバイルに乗り換えて良かったといえる。
ついでに、スマホとポケットwifiを持ち歩くより、Nexus5だけ持ち歩くほうが楽ですし、壊れた時の補償も付いているので、良かったかなと思います。



テザリングするためのもう一つの方法として、
Nexus5をGoogle Playストアから購入して使用すればよいのですが、
この場合は、Nexus5(32GB)の本体料金 44800円を加えて
121727円


これよりは断然お得です。


ドコモをそのまま維持した場合

ドコモのそのまま維持しても、テザリングまでできていました。
端末は古いまま(と言ってもGalaxyS3だったので十分使える)ですが、
この場合、
そのまま2年間維持した時に必要な金額は
144720円

やはり、これが一番高いのです。


結論として

データ通信、テザリング、電話の通話
の3つを維持しようと思ったら、イー・モバイルにMNPで乗り換えて、Nexus5を格安で手に入れるのは正解でした。

以前のイー・モバイルは、通信エリアが狭かったけれど、ソフトバンク(好きではないけど)のエリアでも使えるので、かなり良くなっていますね。


2014年3月29日土曜日

目黒川、桜が綺麗です

今年は、そろそろ目黒川沿いの桜も見頃ですね

週末で考えれば、今週末が一番良いのかもしれませんね。




2014年3月27日木曜日

楽天カードの更新版にEdyが付いていた。

楽天カードの更新版にEdyが付いていた。


わざわざEdyカードを買ってまで使う気にならないし、昔はクレジットカードからのチャージでクレジットカードのポイントが付いていたけれど、ポイントが付かなくなってからEdyってずっと無視だった。

まあ、付いていたことと、カードに同封されていたパンフを読む。

まず、200円のEdy付き
しかも、3000円をカードからチャージすると500円分プレゼント

楽天カードからのチャージで、チャージ200円毎に楽天ポイントが2ポイント貰える。


じゃーいいじゃない、使ってみよう。

さらに
楽天ポイントからEdyにチャージも可能
キャンペーン中(2014/07/01まで)で、この場合はEdy10%増量だそうな
(このキャンペーンは終了しました)


サークルKでもEdyチャージができた

2014/08/05追記
楽天のEdyには「いつでもチャージ」という設定があります。

普通にクレジットカードからEdyにチャージするには、
クレジットカードのサイトから課金してEdyギフトを送る手続き
EdyカードでEdyギフトを受け取る
の2段構えの手続きが必要ですが、
登録しておけば、前半の手続きを省略していつでもEdyギフトとして受け取ることができるサービスです。

設定した額のEdyギフトが継続して送られていて、受け取ると同時に課金されるシステム
これだと、Edyの残高が少なくなれば、FamilyMartやサークルKサンクスの端末でEdyをチャージすることができて案外便利です。

しかし、地方に行くと意外な落とし穴があった。
近くにファミリーマートがない。サークルKサンクスもない・・・。

近所にあるのは・・・愛知県・岐阜県・三重県にはまだ広くはびこっているサークルK(サンクスが付いていない版)
ダメで元々、サークルKサンクスもサークルKも似たようなものだからEdyをチャージできないかと行ってみた。

サークルKでも、いつでもEdyのEdyチャージができました。




2014年3月17日月曜日

株価変動で絶対に損をしないで、株主優待だけをゲットする方法

株主優待を得ようとして、株を買って株主優待をゲットしたものの、株価が下がって大損したとか、そのまま塩漬けにしたという経験はありませんか?

まあ、逆に、株主優待をゲットするために買ったら株価が上がって徳をしたということあり得るのですがね。


これから紹介する方法を使えば、絶対に株価で損をすることはありません
但し、株価で得をすることも絶対にありません

そして、手数料分は必ずマイナスになります。

なので、株主優待が手数料より良いものでなければ意味がありません。

前提として、信用取引ができて、空売りができる銘柄である必要があります。


その方法

権利確定日の寄り付きで

  • 株式の現物買い注文
  • 信用空売り注文

を発注して、同じ値段で約定させます。

寄り付きの板寄せでないと、ザラ場中では同時に発注しても、売りと買いが同じ値で約定するとは限りませんよ。
必ず、寄り付きの板寄せでやりましょう。

権利確定日の翌日に、空売り注文を現物渡しで決済しましょう。

コストについて

こうすることで、株価が上がろうが下がろうが、株価変動では損得なしになります。
貸株料を最低限にするために、最終日の板寄せで建玉して、翌日に決済しましょう。長く持っても意味がありません。


配当がある銘柄では、
現物株から配当がもらえますが、
空売りからは、配当金に相当する、信用配当落ち調整金を支払わなければなりません。
なので、配当からは利益が得られません

また、細かなことですが
信用配当落ち調整金が、現物株の配当金より高めに設定されている場合は差額が必要となります。

なので、コストは

  • 現物株の買い付け手数料
  • 信用新規売り手数料
  • 信用取引、現渡し手数料
  • 信用配当落ち調整金 - 現物株からの配当金
  • 逆日歩が発生した場合、その支払い

の合計となります。


シミューレーションというか、皮算用

ちなみに、楽天証券のワンショットコートで
ANAホールディングスの株を2000株(3/17終値223円)で行った場合

現物株買い手数料 358円
新規売り手数料 472円
現渡手数料 無料

となり、手数料は830円
あと、配当の差額と逆日歩がいくらになるかわかりませんが、
これで、株主優待券が2枚ゲットできます。

これを金券ショップで1枚3000円で売ることができれば、5000円位の利益にはなります。

手間を掛けて、50万円の資金を使って、年に2回の機会しかありません。
年利にして2%。これを凄いと思うかどうかは判断が分かれますかね。


実際に発注してみました 2014/03/25

株主優待狙いの発注画面
現物買い注文を成り行きにすると値幅制限いっぱいまでの現金が必要なので50万円では2000株の発注ができません。
なので現物買い注文を245円の指値で発注しています。
本日の終値が226円なので、明日の寄り付きでいきなり245円になることはないと読みました。

空売りの注文は、成り行きで2000売りです。

3/25の夜、すなわち3/26の寄り付きの前に発注しているので、3/26の寄り付きで注文が執行されます。

寄り付きの株価が245円以下なら、現物買いと売りが同じ値で約定するはずです。

寄り付きの株価が245円を超えれば、売り注文だけが約定します。
その後245円まで下がれば245円で買いが約定します。こんなラッキーな事はないですね。
でも、株価が下がらずに上がっていけは損失を増やしてしまいます。
寄り付きの株価を確認したら注文変更して、即効で買いも約定させます。

うまく行けば、手数料などのコストだけで、株主優待券が2枚ゲットできます。

取引結果です2014/03/27




3/26 現物買いも売建も同じく227円で2000株を発注
3/27 現物渡しで、空売り玉を決済

逆日歩は0.50円なので、2000株だと1000円の支払い
手数料をあわせて1830円のコストで、ANAの株主優待券を2枚ゲットできました。

2014/05/15株主優待券が届きました。

早速、ヤフオクで相場を調べてみると、だいたい2枚で6500円位で取引されています。

注意

投資行動は、ご自身の責任と判断で行って下さい。
何があっても責任は負いません。


参考文献
  1. 第47回 信用売り(空売り)を使った株価変動リスクゼロの株主優待獲得法とは(楽天証券、2010/09/02)



2014年3月13日木曜日

舞浜駅の駅名の由来

ディズニーワールドがあるフロリダのマイアミビーチが由来。マイアミビーチの「マイ」を「舞」、「ピーチ」を「浜」にして舞浜としたのだとか。

「ディズニーランド前」という駅名は、ディズニーの許諾が得られなかったのだとか。まあ、商標だからね。


保険屋の営業さんが配布したチラシの記載より

2014年3月9日日曜日

新幹線の車内の自販機がなくなるのですか

東海道新幹線の車内にある自動販売機が廃止されるらしい。

品川駅にて 2014/03/07

しかし、この張り紙、シンプルだけど・・・もっと情報が欲しい

調べてみたら、朝日新聞デジタル

によると

なるほど、1運行で10本くらいしか売れなければしかたがないか。

自販機の跡地には、無線LAN設備を設置するのか。
自販機が無くなっても車内販売は継続・・・


まてよ、では「こだま」はどうなるんだろう。

こだまは、車内販売が既に廃止されているけど、どうなるのでしょう?

車内販売も、自販機もなければ、乗車前に買い忘れれば、大変だ。
こだまのほうが、乗る時間が長いのに(?)、飲み物を買い忘れたら、目的地まで我慢しなきゃいけないのか。

まあ、途中駅で、追い抜かれ待の停車中にホームの自販機にダッシュでも可能かな。


停車中にホーム購入するのは危険では

 でもなぁ、停車中の新幹線で、ホームの自販機やら売店で購入することで解決を図ろうとすると、きっと発車間際に駆け込み乗車をしようとする人が出てくるだろう

 1995年に、新幹線で唯一発生した乗客死亡事故は、停車中のこだまから下りて、ホームにある公衆電話で、家族に「今から帰る」コールをした高校生だったことを思い出す。

 これでいいわけないよなぁ





JRの料金表も、着々と消費税アップの準備がなされています

JR恵比寿駅にて、料金表がこんなふうに
消費税アップの準備ば万全のようです

しかし、JR東日本では、券売機は10円未満の端数切り上げ、Suicaでは円単位設定だそうですけど、一体、Suicaで乗ったらいくらになるかは、この料金表ではわからないのですね。

いくらになるかは、引かれてからのお楽しみ・・・なわけ無いですよね。
でも、表示スペースには限りがあるし、どーするのでしょう。

ネットとかで調べろということでしょうか。

といえば、乗り換え案内アプリとかも、対応が大変でしょうね。

やっぱ
所得税値上じゃなくて、消費税アップは迷惑な増税だなぁ

Price list of JR Ebisu Station

2014年3月8日土曜日

佐村河内氏は新垣氏を訴えられるか。ゴーストライター問題。

佐村河内氏のゴーストライター問題に思う

テレビがホットですね。
出張中でビジネスホテル泊まっていたのでテレビを見ました。


そもそも、ゴーストライターで作曲を契約して、曲を渡したのだから、買った人が「私のです」と発表するのを承諾していたもの。

それを、評判になったからと暴露するのは、どーなのよ。と思う。



佐村河内氏が名誉毀損で訴えた場合

佐村河内氏は、新垣氏を名誉毀損で訴えると言っている。これは可能なのだろうか。

訴えること自体は可能だが、この請求が認められるかどうか。

ゴーストライター契約の存在について、

これは佐村河内氏が会見で「新垣氏が毎回、ギャラを釣り上げてきた。これが、ゴーストライターをすぐに辞めたいと思っていたという人の言うことか」という趣旨の発言があったことから、佐村河内氏もゴーストライター契約があったことを認めている。

全聾の作曲家という標榜について

佐村河内氏は、会見で3年ほど前から聴力が改善してきたので、現在は聾者ではなく感音性難聴であると述べている。
ということは、少なくとも、最近3年間の全聾の作曲家という「ウリ文句」は、社会に対する嘘なので、これを信じて曲を購入する人に正しい情報を伝えることは、社会的な正当性があると新垣氏は主張することができそうだ。

これは、嘘偽りの商品情報を販売している者が、この嘘を世の中に知らしめるというようなもの。

名誉毀損の主張について


  • ゴーストライター契約は存在しており、
  • 社会的に正確な情報を伝えるという正当性がある

とすると、佐村河内氏が主張する名誉毀損は認められるのが難しいと思う。

新垣氏への名誉毀損について

また、佐村河内氏が会見で述べた、新垣氏が毎回ギャラを釣り上げたという点について、これを主張するならば、これを佐村河内氏が証拠を示して立証する必要がある。
これを立証できなかったら、新垣氏から「ギャラを釣り上げるようなことは言っていないのに、事実無根のことを会見で述べられ、名誉を既存された」と、逆に新垣氏に訴えられる可能性がある。

新垣氏から訴えを提起しなかったとしても、佐村河内氏が新垣氏を訴えた際に、反訴を提起される可能性が高かろう。


佐村河内氏が可能な請求は?

ゴーストライター契約が存在し、ゴーストライターの契約には、明示がなくても、作曲家が誰かを明かさない守秘義務が含まれていると考えられるだろう。
新垣氏が、この守秘義務に反して暴露したので、契約違反となるから、債務不履行の損害賠償責任を追うことになろう。


2014年3月3日月曜日

ビットコインに関するメモ

ビットコイン取引所破綻 毎日新聞2014/03/01より、メモ


マウント・ゴックス
「不正アクセスで大量のビットコインが失われた」らしいが、ちゃんと管理する責任があるよね。資産価値のあるものを預かっているのだから。

これって、「盗まれたんだから、盗んだ人の責任で、私には責任がありません」と言っているみたい。

利用者などの債権者は12万7000人、このうち日本人は0.7%なのだそうだ。
ビットコインは、全世界で1200万ビットコイン(時価で6000億~7000億円程度)が流通しているという。

マウント・ゴックスは、一時全世界の取引シェアの7~8割を占めていたと言われた。


「ビットコイン」の長所と短所は? 毎日新聞 2014/03/02 よりメモ


 現在世界で1240万BTCが流通している。
約10分ごとに25BCTずつ発行されている。
発行量の上限は2100万BCTで、2140年頃に達成する見通し

破綻 暗号通貨 仮想通貨 インターネットセキュリティー サイバー攻撃

ニュース

渋谷駅東口の北側の建物、壊してました。再開発するんだね

渋谷駅は「工事しているな」とは思ってましたが、ごちゃごちゃはしてても使用できるので、まさか上側がこんなにごっそりと壊されている状態とは思いませんでした。

再開発で渋谷駅がどう変わるか楽しみです。
2014/03/03 JR渋谷駅東口の北側の建物、壊してました。

Building on the north side of JR Shibuya Station East Exit